岸和田市市制施行100周年記念誌
資料とデータから見る岸和田市56-57ページ
データで見る岸和田のまちと暮らし
まちのさまざまな動きから各家庭の暮らしまで、岸和田市の1日の様子などをデータで紹介します。
転入
1日あたり約13人
※令和3年(2021)
転出
1日あたり約15人
※令和3年度(2021)
1日あたりの出生
約3.5人
1日あたりの死亡
約6.4人
1日あたりの婚姻
約2.0組
1日あたりの離婚
約1.1組
JR阪和線乗車人員数
1日あたり約18,336人
東岸和田駅 約9,495人
久米田駅 約5,434人
下松駅 約3,407人
※令和3年度(2021)
南海本線乗車人員数
1日あたり約20,465人
岸和田駅 約10,412人
春木駅 約6,081人
和泉大宮駅 約2,011人
蛸地蔵駅 約1,961人
※令和3年度(2021)
路線バス利用者平均数
1日あたり約3,656人
※平成27年(2015)
ローズバス利用者平均数 1日あたり約164人
※平成27年(2015)
小中学校児童・生徒数
14,531人
小学校教員数 674人(小学生約15人に1人)
中学校教員数 397人(中学生約13人に1人)
※令和4年(2022)5月現在 すべて市立の学校のみ
病院
17施設
※令和3年(2021)11月現在
一般診療所
142施設
※令和3年(2021)11月現在
歯科
94施設
※令和3年(2021)11月現在
介護施設
422施設
※令和3年(2021)9月現在
中央体育館利用者数
1日あたり約102人
※令和3年(2021)
総合体育館利用者数
1日あたり約439人
※令和3年(2021)
市立図書館来館者数(本館)
1日あたり約295人
※令和3年(2021)
都市公園面積
市民1人あたり約8.5㎡
※平成29年(2017)
上水道配水量
1日あたり約60,963㎥
※令和2年度(2020)
電灯使用量
1日あたり約1,117千kwh
※平成27年度(2015)
平成22年度(2010)と比べて約16%削減
新設戸建て住宅数
1日あたり約2.1戸
※令和3年(2021)
事故発生数
1日あたり約1.5件
※令和3年(2021)
火災発生数
1日あたり約0.2件
※令和2年(2020)
犯罪認知件数
1日あたり約3.6件
※令和3年(2021)
救急車出動数
1日あたり約32件
※令和2年(2020)
民事・行政事件取扱件数
1日あたり約21件
※令和2年(2020)

自動車保有台数
1世帯あたり約1.4台
※令和2年(2020)
家庭用ガス需要量
1日あたり約43,668㎥
※平成30年度(2018)
平成17年度(2005)と比べて約20%削減
一般家庭ごみ排出量
1日あたり約111.2t
※令和2年度(2020)
平成18 年度(2006)と比べて約24%削減
出典:犯罪認知件数/大阪府警本部「刑法犯罪種及び手口別発生市区町村別認知件数」 事故発生数/大阪府警本部「泉州地域の類型別交通事故発生状況」 新築戸建て住宅数/国土交通省「住宅着工統計調査」より算出
自動車保有台数/大阪府統計年鑑より算出 病院・一般診療所・歯科・介護施設数/日本医師会「地域医療情報システム」および地方厚生局、介護サービス情報講評システム
※上記以外は岸和田市の統計情報より抜粋・算出
※年単位のデータを1日に平均換算したものを含む