ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 人権・平和 > 人権・平和施策 > 12月4日から10日は人権週間です。

本文

12月4日から10日は人権週間です。

更新日:2025年11月1日掲載 印刷ページ表示

「誰か」のこと じゃない。

 国際連合は、昭和23年(1948年)第3回総会で世界人権宣言が採択されたのを記念し、第5回総会において、宣言が採択された12月10日を「人権デー」と定め、加盟国等にこれを記念する行事を実施するよう呼び掛けています。
 我が国では、毎年12月10日を最終日とする1週間を「人権週間」と定め、全国的な啓発活動を展開しています。 ※人権週間キャッチコピー:『「誰か」のこと じゃない。 』

 本市では、岸和田市人権協会及び岸和田市教育委員会との共催で、次のような取り組みをしています。

街頭啓発活動を実施します

人権意識を高めるための街頭啓発活動を行います。

12月2日(火曜日)
 午前8時~8時30分・・・南海本線岸和田駅前
 午後4時~4時30分・・・ラパーク岸和田(春木若松町)

12月3日(水曜日)
 午前8時~8時30分・・・JR阪和線久米田駅前
 午後4時~4時30分・・・JR阪和線東岸和田駅前

人権を守る作品展を開催します

人権の大切さや人とのつながりをテーマにしたポスターや標語、絵手紙などの作品を展示します。入場無料です。

日時 12月5日(金曜日)~7日(日曜日)午前10時~午後5時
場所 岸和田製鋼マドカホール1階 展示場(荒木町1丁目)

特設人権相談を開催します

人権擁護委員が相談に応じます。

一人で悩まず、どんなことでもご相談ください。相談は無料で、秘密は厳守します。

事前予約可能です。

ご予約を希望される場合は、人権・男女共同参画課までご連絡ください。

特設人権相談
日時 場所

12月6日(土曜日)

10時から12時

岸和田製鋼マドカホール (荒木町1丁目)

12月9日(火曜日)

13時30分から15時30分

東岸和田市民センター(土生町4丁目リハーブ4階)

12月10日(水曜日)

13時30分から15時30分

山直市民センター(三田町)

12月11日(木曜日)

13時30分から15時30分

桜台市民センター(下松町4丁目)

12月12日(金曜日)

13時30分から15時30分

春木市民センター(春木若松町)

人権を考える市民の集いを開催します

今年は、全盲のドラマーとして活動されている酒井響希さんに講演をいただきます。講演会の最後にはドラム生演奏もございます。また、岸和田市立桜台中学校との演奏コラボレーションも決定!皆様、ぜひご来場ください。

 日時 12月6日(土曜日)午後2時~4時
 場所 岸和田製鋼マドカホール
 演題 ”誰もが輝ける場所が必ずある”
 講師 酒井 響希 さん
 演奏 酒井響希さん×岸和田市立桜台中学校吹奏楽部
 定員 450名(申込先着順)
    12月5日(金曜日)までに、電話、Faxまたはメール、Logoフォームで申し込み
     「人権の集い申込希望」、参加される方の氏名、電話番号をお伝えください
 
 保育 先着10名(0歳6か月~就学前児童)、傷害保険料(100円)が必要
 11月27日(木曜日)までに申込
 「保育希望」、子の名前、住所、性別、生年月日をお伝えください。
 問合 人権・男女共同参画課人権推進担当

 (電話:429-9833 Fax:441-2536 メールアドレス:jinkens@city.kishiwada.osaka.jp)

 申込フォーム(保育含む)はこちらから➡ 市民の集い​  

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)