本文
岸和田市景観ウォーキング(塔原町のサクラ)
塔原町の桜を満喫!
(写真:こころに残る景観資源発掘プロジェクトより(平成24年度指定))
(写真:ちきちきウォークより(令和6年4月))
開花状況 | 確認日 |
---|---|
つぼみ | 令和7年3月21日 |
「塔原町のサクラ」は、こころに残る景観資源・岸和田市景観重要樹木に指定されています。
【事前予約不要、参加費無料】
岸和田市の景観重要樹木に指定されている「塔原町のサクラ」を巡るウォーキングイベントです。
岸和田市では多くの方に塔原町のサクラを訪れていただき、愛着や魅力を感じていただくため、大阪府の健康活動マイレージアプリ「アスマイル」のイベント登録を行いました。
市立葛城上地区公民館に設置されたQRコードを「アスマイル」アプリで読み取り、塔原町の桜をご堪能ください。
※ポイント付与は期間中1回のみです。
アスマイルアプリの概要や登録方法については、こちら(大阪府HP)をご覧ください。
※自分で出したゴミは必ず持ち帰りましょう!
本イベントは、地元のご理解をいただ上で実施しています。
ゴミを放置すれば景観を損ないますし、地元の方々にとっても大変迷惑です。
ゴミは絶対に捨てない(持ち帰る)よう、ご理解・ご協力をお願いします。
イベント概要
(1)実施期間 ※開花状況により期間を延長する場合があります
令和7年3月22日(土曜日)から令和7年4月6日(日曜日)まで
(2)内容
下記ルート図を見ていただき、市立葛城上地区公民館(入口扉)に設置されたQRコードを「アスマイル」アプリで読み取って下さい。健康増進しながらきれいな景色を楽しむことで、ポイントもためることができます。
(市立葛城上地区公民館の閉館時でもQRコードを読み取り可能)
また、景観重要樹木の冊子を配布いたします。
【ルート1 】徒歩時間(約20分)
バスで塔原にて下車し、登山口から徒歩約5分でサクラに到着します。
帰りはルート2を戻っていただき、市立葛城上地区公民館にてQRコードを読み取ってください。
【ルート2 】徒歩時間(約30分)
バスで塔原口にて下車し、徒歩約15分でサクラに到着します。
来た道を戻っていただき、市立葛城上地区公民館にてQRコードを読み取ってください。
※現地までは実費となります。また、観覧の際は公共マナーを守っていただきますようお願い致します。
※「塔原町のサクラ」の周辺に駐車場はなく、桜付近まで車で進入することはできません。
お車で来られる場合は、市立葛城上地区公民館または塔原町会駐車場をご利用ください。
(駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関(南海ウイングバス)をご利用ください。)
※お手洗いは、塔原バス停と市立葛城上地区公民館にございます。
また、バスの待ち時間の調整として、公民館で休憩していただけます。
(市立葛城上地区公民館の開館時間は、月曜・祝日を除く13時00分~17時00分となっております。)
ウォーキングコースまでのアクセスについては南海バスをご利用ください。
葛城山に登山される方も是非ご参加ください。
【本イベントは「映える大阪プロジェクト」に参画しています。】
映える大阪プロジェクト/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]