ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 岸和田市立図書館 > 岸和田ブックフェスタ 情報交換&交流会を開催しました

本文

岸和田ブックフェスタ 情報交換&交流会を開催しました

更新日:2024年11月26日掲載 印刷ページ表示

岸和田ブックフェスタ~本・人・まちをつなぐ~

 11月17日(日曜日)15時から、「岸和田ブックフェスタ2024・秋」の振り返りと、今後のブックフェスタのイベント企画やあり方について情報交換&交流会を開催しました。

交流会の写真

 まちライブラリー@岸和田としょかんの立ち上げから携わってくださっている世話人の方や、秋のブックフェスタでイベントを企画された方、今後ブックフェスタで企画を考えられている方、イベントに参加してくださった方などいろいろな立場の方が参加されて、意見交換が行われました。

情報交換&交流会での意見

  • 企画者としては、偶然の参加ではなく、テーマに関心を持って参加して欲しい。
  • ラインを含むSNS、インスタ、町会への回覧・掲示板の活用依頼をしてみてはどうか。
  • アンケートを行うより、参加者のメールアドレス登録など、継続して参加してもらえるような工夫が必要。
  • ブックフェスタの趣旨は、企画者のやってみたい!を実現する場。集客が目的ではないというところがあるが、細く長く続けることと、参加人数のバランスが企画者にとっての課題。
  • ブックフェスタが広がってきているので、さらなる周知方法が必要だと思う。
  • 「じもと旅」に参加したが、配布された地図が分かりにくかった。イベント後も活用できるよう、誰もがわかるものという観点からのチェックが必要だと思う。オープンストリートマップなら著作権問題を気にせず利用できる。
  • こどもが参加したいと思うような仕掛けづくりがいる。
  • 春のブックフェスタに向けて、早めの広報による周知をして欲しい。

 岸和田ブックフェスタ2025・春に向けて、1月頃からイベント企画を募集する予定です。図書館ホームページや館内掲示板でお知らせします。ご応募お待ちしております!