本文
地域密着型サービス等の新規指定申請・指定更新申請に係る手数料の徴収について
地域密着型サービス等の新規指定申請・指定更新申請に係る手数料の徴収について
岸和田市・泉大津市・貝塚市・和泉市・高石市・忠岡町では、「受益と負担の明確化の観点から、受益者が特定される事務について手数料を徴収する」との考え方に基づき、介護保険法に基づく指定地域密着型サービス事業者・指定地域密着型介護予防サービス事業者・指定介護予防支援事業者の新規指定申請及び指定更新申請について、各市(町)条例に基づき、手数料を徴収いたします。
手数料の額について、詳しくは下記のとおりとなりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願いします。
手数料の額
地域密着型サービス(注1) |
|
1件につき30,000円 |
同じ種類の地域密着型サービスと地域密着型介護予防サービスを同時申請する場合35,000円(注4) |
---|---|---|---|
共生型地域密着型サービス(注2) |
1件につき10,000円 |
||
地域密着型介護予防サービス(注3) |
1件につき30,000円 |
||
居宅介護支援 | 1件につき30,000円 | ||
介護予防支援 |
1件につき30,000円 |
|
地域密着型サービス(注1) |
|
1件につき10,000円 |
同じ種類の地域密着型サービスと地域密着型介護予防サービスを同時申請する場合10,000円(注4) |
---|---|---|---|
共生型地域密着型サービス(注2) |
1件につき10,000円 |
||
地域密着型介護予防サービス(注3) |
1件につき10,000円 |
||
居宅介護支援 | 1件につき10,000円 |
同一の事業所において居宅介護支援と介護予防支援を同時申請する場合10,000円 |
|
介護予防支援 |
1件につき10,000円 |
(注1)地域密着型サービスとは、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、地域密着型通所介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、看護小規模多機能型居宅介護をいいます。
(注2)共生型地域密着型サービスとは、障害福祉サービスの指定を受けている事業者から地域密着型通所介護の指定申請の際、当該指定の特例を適用する場合をいいます。
(注3)地域密着型介護予防サービスとは、介護予防認知症対応型通所介護、介護予防小規模多機能型居宅介護、介護予防認知症対応型共同生活介護をいいます。
(注4)同一の事業所において、同じ種類の地域密着型サービスと地域密着型介護予防サービスを同時に申請する場合に限ります。
手数料の額について、具体例を挙げると次のようになります。
(例1) 認知症対応型通所介護の事業を行うため、新規指定申請を行う場合
→ 手数料は30,000円
(例2) 同一の事業所において、地域密着型通所介護、通所介護相当サービスの事業を行うため、同時に新規指定申請を行う場合
→ 手数料は30,000円
(例3) 同一の事業所において、認知症対応型通所介護、介護予防認知症対応型通所介護の事業を行うため、同時に新規指定申請を行う場合
→ 手数料は35,000円
(例4) 同一の事業所において、認知症対応型通所介護、介護予防認知症対応型通所介護、認知症対応型共同生活介護、介護予防認知症対応型共同生活介護の事業を行うため同時に新規指定申請を行う場合
→ 手数料は35,000円+35,000円=70,000円
(例5) 同一の事業所において、認知症対応型通所介護、介護予防認知症対応型通所介護の事業の指定更新申請を同時に行う場合
→ 手数料は10,000円
(例6) 同一の事業所において、認知症対応型通所介護、介護予防認知症対応型通所介護、認知症対応型共同生活介護、介護予防認知症対応型共同生活介護の事業の指定更新申請を同時に行う場合
→ 手数料は10,000円+10,000円=合計20,000円
納付について
- 新規指定申請
(1)指定申請受付時に当課で納付書をお渡しいたします。
(2)指定の金融機関で手数料を納付してください。
(3)領収書の写しを指定書受取時に当課までご持参ください。
- 指定更新申請
(1)当課からの指定更新の案内通知に納付書を同封してお送りします。
(2)指定の金融機関で手数料を納付してください。
(3)領収書の写しを指定更新申請書に添付してください。
※指定の金融機関等や納付方法に関することについては、次に掲載のそれぞれの市町の担当課にお問い合わせください。(岸和田市は当課にお問い合わせください)
泉大津市保険福祉部福祉政策課 0725-51-7935
貝塚市健康福祉部高齢介護課 072-433-7043
和泉市福祉部高齢介護室介護保険担当 0725-99-8131
高石市保健福祉部介護保険課 072-275-6319
忠岡町健康福祉部福祉課 0725-22-1122(代表番号)
留意事項
この手数料は、審査に係る手数料です。したがって、申請を取り下げた場合もしくは審査の結果、指定または更新がなされない場合でも返還されませんのでご了承ください。