ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

春木旭町だんじり紹介

ページID:0006513 更新日:2025年6月23日掲載 印刷ページ表示

春木旭

宮入り神社 弥栄神社
製作 平成3年(平成4年完成)
大工 天野 行雄
彫物師 松田 正幸、松田 正彦、木下 賢治一門

彫物図柄

 

見送り 賤ケ岳の合戦、七本槍
土呂幕 正面 木下藤吉郎:初陣の功名
(天文23年(1554年)今川義元幕下、富士川の血戦に初陣。
これが藤吉郎の勇姿・初功名である)
右面 前田犬千代 桶狭間において江間左京を討つ
左面 佐久間玄番 秀吉の本陣に乱入せんとする

特徴

 春木地区における屈指の大型だんじり。春木駅前商店街を疾走する優雅な姿は、「美人型だんじり」として賞賛されている。秀吉出世物語で綴られた、一連の彫物の美しさとその深さは必見である。後旗は、秀吉の馬印である「千成瓢箪」、本陣旗に使用した「切裂旗」の意匠が施されている。