ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

春木本町だんじり紹介

ページID:0006506 更新日:2025年6月23日掲載 印刷ページ表示

春木本町

宮入り神社 弥栄神社
製作 平成7年(平成9年完成)
大工 植山 良雄
彫物師 近藤 晃、筒井 伸

彫物図柄

 

見送り 下段 川中島大合戦
上段 本能寺の変
土呂幕 正面 賤ケ岳合戦(秀吉本陣佐久間の乱入)
右面 本多出雲守忠朝 荒川熊蔵の血戦
左面 加藤清正 新納武蔵守の血戦

特徴

 かつては春木南の一員として祭礼に参加していた春木本町は昭和38年、上大沢よりだんじりを購入し、単独でだんじり曳行を行うようになった。町民の熱意により平成9年に製作されただんじりは6年余りの歳月をかけて完成したもので、町民の宝物として大切に曳行されている。