ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 分類でさがす > くらし > 自然・環境・公園 > 自然 > きしわだ自然資料館 > 資料館日誌 > 2015年のできごと > バードセイバーを作って、鳥たちをガラス衝突から守ろう(11月1日ミニ実習)

本文

バードセイバーを作って、鳥たちをガラス衝突から守ろう(11月1日ミニ実習)

更新日:2015年11月1日掲載 印刷ページ表示

手作りバードセイバー

 2015年11月1日(日曜日)のミニ実習は、バードレスキュー協会のみなさんによる「バードセイバー」づくりです。バードセイバーとは、ガラス窓に写りこんだ空や林に飛び込もうとした鳥が、ガラスに衝突して怪我をしたり死んでしまうのを防ぐため、窓にタカやフクロウなどのシルエットを張り付け、近づかないようにさせるためのシールです。
 最近は市販のものも販売されていますが、今回のミニ実習では自分だけのバードセイバーをつくっていただきます。おとなの方だけの参加も大歓迎です。材料費は無料、入場料だけで参加できます。
 なお、11月1日からは、企画展「たまごとにわとり」も開催されています。こちらもぜひごらんください。