ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 分類でさがす > くらし > 自然・環境・公園 > 自然 > きしわだ自然資料館 > 資料館日誌 > 2011年のできごと > ため池をめぐる土曜講座・2月号を行いました(2月11日)

本文

ため池をめぐる土曜講座・2月号を行いました(2月11日)

更新日:2012年2月14日掲載 印刷ページ表示

岸和田池観察のようす

毎月第2土曜日の行事「ため池をめぐる土曜講座」.2月は,流木墓地公園の近くの「流木今池」や「岸和田池」など5箇所のため池をめぐり,鳥類やプランクトンの観察会を行いました.

冬のため池は,水を抜いて「池干し」をしているところが多いのですが,今回観察を行ったため池は、いずれも水が入っていたので、いろいろなカモのなかまを見ることができました。

今回の観察会では,カワセミやミサゴを見つけることができました.ミサゴは,魚を食べるタカのなかまで,大きな魚を運ぶところを観察できました.

その他,カイツブリの群れ・カワウ・ダイサギ・アオサギ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・ハシビロガモ・トビ・ケリ・ホオジロ・カシラダカなど,岸和田のため池や農耕地で見られるおもな鳥は,だいたい観察できました.

来月は,久米田池で行います.水が入った久米田池に集まった,いろいろなカモのなかまを見てみましょう.