ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 分類でさがす > くらし > 自然・環境・公園 > 自然 > きしわだ自然資料館 > 資料館日誌 > 2012年のできごと > ミニ実習「きしわだミニ恐竜教室子どもの部」を行いました(2月25日・26日)

本文

ミニ実習「きしわだミニ恐竜教室子どもの部」を行いました(2月25日・26日)

更新日:2012年2月28日掲載 印刷ページ表示

恐竜教室のようす

 2月25日(土曜日)・26日(日曜日)のミニ実習は,大阪市立大学恐竜愛好会「ジェラシックパー君」会長の大野理恵さんによる「きしわだミニ恐竜教室子どもの部」でした.恐竜の全身骨格図のうえに,トレーシングペーパーをかさねて,正しい目の位置や筋肉などをつけ,最後に,彩色するという,「子どもの部」としては少し難しい内容でしたが,みなさん熱心にとりくんでいらっしゃいました.この実習を機に,恐竜をはじめとする生物に,興味をもっていただければと思います.

 3月3日(土曜日)・4日(日曜日)のミニ実習は,当館専門員で恐竜復元模型作家の徳川広和さんと,古生物学者の荻野慎太郎さんによる,きしわだミニ恐竜教室中級編です.恐竜フィギュア製作のプロと,古生物学者の先生と一緒に,ティラノサウルス頭部の立体復元に挑戦するという,今までのミニ実習のなかでも,特に難しい内容ですが,恐竜大好きなみなさま,いかがですか.