ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 きしわだ自然資料館 > イベント情報 > 最新イベント情報 > きしわだ自然資料館 2025年4 月・5月のミニ実習

本文

きしわだ自然資料館 2025年4 月・5月のミニ実習

更新日:2025年4月2日掲載 印刷ページ表示
4 質の高い教育をみんなに14 海の豊かさを守ろう15 陸の豊かさも守ろう

三葉虫ステンドグラスチリモンアパタイト絵本セスジスズメ

 自然資料館では来館者を対象とした実習を行っています。おとなの方だけの参加も歓迎します。

 受付は13時30分からですが、13時30分時点で定員を超えている場合は、その時点で集まっている参加希望者で抽選を行います。また、定員内であっても、参加時間を決める抽選を行うことがあります。
 受付時刻前からの長時間の待機はかたくお断りします。

日時:2025年4月13日(日曜日)4月20日(日曜日)4月29日(昭和の日)5月5日(こどもの日)5月6日(振替休日)5月11日(日曜日)の14時00分~16時00分
場所:自然資料館1階ホール・2階ミニ実習コーナーのどちらか
内容:4月13日:化石の王様「三葉虫」をクリーニング(材料費1個300円)
   4月20日:偏光ステンドグラスづくり
   4月29日:チリメンモンスターをさがそう
   5月5日:鉱物「アパタイト」を磨いてみよう(材料費1個100円)
   5月6日:私だけのオリジナル絵本をつくろう
   5月11日:芋活のすすめ・知ればしるほど面白い芋虫の世界

対象:3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
定員:20名(5月6日以外は午後2時と午後3時からの2回開催で各回10名づつ)
講師:ジョニ男はうす氏ほか(4月13日)・小島真也氏(きしわだ自然友の会評議員・4月20日)・渡辺克典氏(きしわだ自然友の会副会長・4月29日)・数田裕樹氏(大阪石友会会長・5月5日)・西矢早百合氏(おはなし冒険姫主宰・5月6日)・前畑真実氏(当館専門員・5月11日)
費用:高校生以上200円(入場料)中学生以下無料
申込方法:当日13時30分より先着順(20名)・定員になり次第受付終了。ただし、13時30分の時点で参加希望者が定員を超えている場合は、この時点で集まっている方で抽選を行います。
主催:きしわだ自然資料館

※ミニ実習に参加される小学生以下の方は、かならず保護者同伴でお願いします。保護者の方は、入場料をお支払いの上、ご同伴ください。

※自然資料館裏の専用駐車場が満車の場合は、歩いて5分ほどのところにある岸和田市役所横の駐車場(1時間無料)へとめてください。1時間を超えた分は無料券をお渡ししますので、自然資料館駐車場前での長時間待機はご遠慮ください。