ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 岸和田市立図書館 > [開催報告]岸和田ブックフェスタ2025・秋、終了しました!(図書館)

本文

[開催報告]岸和田ブックフェスタ2025・秋、終了しました!(図書館)

更新日:2025年11月20日掲載 印刷ページ表示

 11月1日(土曜日)から11月9日(日曜日)の間、「本・ひと・まち」がつながるさまざまなイベントが開催されました。

I LOVE BOOKS

日時 11月1日(土曜日)10時~11月9日(日曜日)15時30分

場所 図書館(本館)1階

 企画者がおすすめの本を紹介してくれました。同時に、アンケート用紙を用意して、好きな本や思い出の本などについても、展示を見てくださった方などに答えていただきました。アンケート結果は、春のブックフェスタ企画で報告予定です。

掲示の様子 企画者と展示の様子

おすすめ本
  • 『峠』 司馬遼太郎/著 新潮社
  • 『上村松園画集』 上村 松園/画 青幻舎(ほかにも、上村松園関連本を展示しました)
  • 『流星の絆』 東野圭吾/著 講談社

クラフト教室~どんぐりを使って野鳥を作ろう!~

日時 11月1日(土曜日)13時~14時

場所 図書館(本館)3階 視聴覚室

 どんぐりや野鳥についてのお話しを聞いた後、どんぐりを使って野鳥を作りました。参加してくれたみなさんは、小さいどんぐりに色を塗ったり、目をつけたりして、かわいい野鳥が完成しました。作った野鳥はどこかで見ることができるかな?

野鳥のおはなしの様子 参加者が野鳥を作っている様子

本も使ってネイチャーゲームを楽しもう!!

日時 11月1日(土曜日)14時15分~15時15分

場所 図書館(本館)

 自然の中から人工物を探すゲームや、同じ落ち葉やどんぐりを探すゲームなどを通じて、楽しく遊びながら自然に触れ合い、自然の不思議を発見しました。お家でもできる遊びなので、ぜひやってみてくださいね。

  自然の中でゲームを行っている様子 探し物ゲームで使った葉っぱや木の実の写真

動画クリエイター講座・ホームページ編

日時 11月2日(日曜日)10時~12時

場所 桜台市民センター 講座室2

 ホームページをこれから作る方も、すでに作っている方も、活かせる実践ポイントを分かりやすく教えていただきました。
 講座の後は講師と参加者のみなさんで、気軽にお話をする時間もありました。講義中は質問しにくくても、フリーで話せる時間を設けると、みなさんいろいろ聞きやすいようです。

 図書館の本も紹介しましたが、ホームページや動画に関する本はすぐに情報が更新され、図書館でも最新の本は、常に貸し出されている状態で、書架に並んでいる本はすでに情報が古くなっていることが多いというご意見をいただきました。

講座の様子 講座後にお話をしている様子

ヒガシキシワダマーケットで一箱古本市

日時 11月2日(日曜日)11時~15時

場所 東岸和田公園

 ヒガシキシワダマーケットに参加して、一箱古本市を開催しました。店主さんが想いを込めて一箱に詰めた古本を販売し、図書館からは絵本を持って行き、絵本ピクニックを行いました。絵本の読み聞かせをしたり、自由に絵本を読んでいただきました。
 会場ではお客さんはもちろん、店主さん同士やヒガシキシワダマーケットに出店されてる方がお互いのお店を行き来するなど、「本・ひと・まち」がつながるひと時となりました。

会場全体の写真 絵本を見ている子どもの写真 一箱のお店の様子

お店の様子 読み聞かせをしている様子 絵本を自由に子どもと大人が読んでいる様子​ 

 過去4回開催している一箱古本市。毎回楽しみにしているという方や、過去に店主として参加してくださっていた方なども来てくださり、一箱古本市が少しずつ定着してきていることが感じられました。

参加者の感想(アンケートより抜粋)

  • 他の出店者の方と交流できるのは楽しいです。今回は天気も良く、広い場所で良かったですが、人が集まりにくかったですね。
  • ぜひ来年もやってください。ありがとうございました!
  • 天気に恵まれて、出店者の方々や図書館の方とも交流もできました。駅に近いけれど住宅街だからか、連休の中日だからか人出は少なかった。
  • 何かランドマーク的なもの、音源的なものがあるといいですね。
  • きっとイベント自体を知らない人も多いと思います。せっかくの素敵なイベントなので、たくさんの人が知ってくれると良いな!
  • キッチンカーが2~3店あるといいかも。
  • 岸和田に来たのは初めてだったので、色々な人と会話できて楽しかったです。
  • 他の出店者の方とのコミュニケーションも楽しく、今後の活力になった。

図書館でボードゲーム

日時 11月3日(月曜日・祝日)13時~16時

場所 図書館(本館)3階 自習室

 11月の国際ボードゲーム月間に合わせて、「図書館でボードゲーム!」を開催しました。お友だちやご家族と、また、お一人で参加してくださった方もいらっしゃいましたが、用意した40種類以上のボードゲームで、初対面同士の方々もすぐに打ち解けて一緒にゲームを楽しみました。
 中には、午前中に開催していた桜台図書館のボードゲームイベントに参加した後、本館の方に来られた方もいらっしゃいました。

参加者の様子 遊んでいる手元の写真

ボードゲームの写真 紹介された本の写真

ストーリーテリングミニお話会

日時 11月9日(日曜日)10時30分~11時

場所 図書館(本館)えほんのへや

 語り手がものがたりを覚えて、本を持たずに聞き手に語りかける「ストーリーテリング」のおはなし会でした。日本や海外の5つのものがたりの世界に、子どもから大人の方まで、みんなで想像を膨らませて聞き入りました。

おはなし会の様子 おはなしのろうそくを消すところ

子どもといっしょに絵本タイム!

日時 11月9日(日曜日)11時10分~11時40分

場所 図書館(本館)えほんのへや

 少しヒヤッとする昔話のストーリーテリングや、絵本の読み聞かせ、どんぐりを使ったわらべ歌、絵本でクイズなどが行われました。語り手の温かな雰囲気に包まれたおはなし会をみんなで楽しみました。

ストーリーテリングをしている様子 絵本の読み聞かせをしている様子