本文
[10月25日開催]図書館友の会 文章教室公開講座「あなたにも私にもできる文章表現」参加者募集のお知らせ
更新日:2025年9月28日掲載
印刷ページ表示
文章を書くことが難しいと感じていらっしゃいませんか?文章教室では、倉橋健一氏が文章を書く知識を、やさしく解説してくれます。
今回は「あなたにもできる文章表現~生活記録からフィクション、自分史から取材の方法まで!~」と題して、聞き手に東野岬氏をお迎えする特別な講座を公開講座として開催します。参加費は無料です。ぜひ、お気軽にお申し込みください。
日時
令和7年10月25日(土曜日)13時30分~16時
場所
図書館(本館)3階 視聴覚室
講師:倉橋健一氏
詩人、文芸評論家。昭和9年、京都市生まれ。同人詩誌「山河」「白鯨」を経て、現在、総合文芸誌「イリプス2」主宰。
詩集に『区絵日』『暗いエリナ』『藻の未来』『異刻抄』『化身』(地球賞)『唐辛子になった赤ん坊』『現代詩文庫 倉橋健一詩集』など。評論に『抒情の深層』『世阿弥の夢』『詩が円熟するとき――詩的60年代還流』など。
2022年『無限抱擁』で現代詩人賞受賞。
聞き手:東野岬氏
倉橋健一文学私塾「集合体ペラゴス」世話人、詩誌「イリプス」同人、『関西文学』元編集委員。広告代理店ライターから、生活用品業界専門紙の編集長を経て、光村教育図書の顧問を最近、退任。著書に、詩文集『わがふらぐめんと』(澪標刊)。
定員
30名(申込先着順)
申込
10月4日(土曜日)10時より、申込フォーム(以下のQRコードからも申込可)または電話(072-422-2142)で図書館(本館)まで。