ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 岸和田市立図書館 > セラピードッグで読み聞かせだワン!を開催しました

本文

セラピードッグで読み聞かせだワン!を開催しました

更新日:2025年3月27日掲載 印刷ページ表示

 セラピードッグの活動を学び、セラピードッグに読み聞かせ体験ができる、毎回大人気のイベントです。これまでは小学生を対象に開催していましたが、今回初めて中学生から大人の方を対象に開催しました。
 講師のNPO法人日本レスキュー協会の方から、災害救助活動のほか、セラピードッグの育成・動物福祉・愛護活動などについてお話をお伺いした後、犬たちと遊びを通したふれあいや、絵本の読み聞かせを行うことで、セラピードッグを体験しました。

※セラピードッグとは、犬が人と触れ合い静かに寄り添うことで不安を和らげ、癒しをもたらすアニマルセラピーのひとつです。

参加者がセラピードッグやNPO法人日本レスキュー協会の活動についてスライを見て学んでいる様子 犬と参加者とのふれあいタイムの様子

犬たちとの遊びで、犬に輪くぐりをさせている様子 参加者が犬に読み聞かせをしている様子

参加者が犬に読み聞かせをしている様子の近影 犬が絵本の読み聞かせを聴いている様子

参加者がよみきかせをしている様子 関連資料を面展台で紹介している様子

参加者の感想(アンケートより抜粋)

  • 自然と笑顔になりました。ワンちゃんに絵本を読み聞かせるのは、はじめて見ました。みなさん、優しい表情になられていました。
  • とてもかわいく、人懐っこくて癒されました。
  • セラピードッグとふれあうのは初めてです。このような活動で、もっとセラピードッグのことが広がればいいと思いました。
  • セラピードッグは私のしんどい治療中に出会えてよかったです。こういう機会を持てた事がホントにラッキーです。
  • セラピードッグの活動が詳しく分かり、勉強になりました。ただかわいいだけではなく、たくさんの人を助けてあげていることがすばらしいと思います。
  • 病院のICUにも入って患者を元気にさせることができると初めて知った。