ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 生涯学習・スポーツ > 生涯学習講座・学級等 > 岸和田市立図書館 > イベント・特集 > イベント案内 > 「戦後の短歌の巨人<塚本邦雄>を探る」図書館友の会 短歌教室 公開講座を開催しました

本文

「戦後の短歌の巨人<塚本邦雄>を探る」図書館友の会 短歌教室 公開講座を開催しました

更新日:2025年3月7日掲載 印刷ページ表示

 3月2日(日曜日)、図書館本館3階自習室で、岸和田市図書館友の会短歌教室公開講座、「戦後の短歌の巨人<塚本邦雄>を探る」を開催しました。

 公開講座の様子(全体)

 大阪歌人クラブ会長の江畑實氏と歌人の金川宏氏のトーク形式の講座で、塚本邦雄初期歌集から選ばれた歌についてわかりやすくお話しいただきました。24名の参加があり、短歌の奥深さを学ぶ講座となりました。

当日の様子 関連本展示の様子

参加者の感想(アンケートより抜粋)

  • 難しすぎて理解できないと思っていましたが、選ばれた句の説明を聞いていると「そういうことなのか」と思ったりできたのが良かったです。
  • 短歌がこんなに奥深く思ったのは初めてです。日常の出来事を書くものだと思っていたので、考えさせられました。
  • 私が想像していた短歌とは違った世界を知りました。おもしろく、刺激になりました。
  • 普段なじみのない短歌の話を聞けて楽しかった。短歌と映画の話まで面白かった。
  • 短歌はわからないものと思っていました。外側からちょっとそうなのかなとわかったような気がしました。

    岸和田市図書館友の会短歌教室は、毎月第4水曜日の午後から中央公民館で行われています。興味がある方は、図書館本館(422-2142)までお問い合わせください。