本文
2013年のできごと
-
2013年12月26日掲載特別展開催記念冊子「大阪湾の魚類(増補改訂版)」配布中
-
2013年12月12日掲載「冬の海のいきもの観察会」を行いました(12月8日)
-
2013年12月12日掲載旧岸和田村尋常小学校舎でミニ実習「クリスマスリースづくり」を行いました(12月7日)
-
2013年11月28日掲載海の生き物ステンドグラスをつくります(12月1日ミニ実習予告)
-
2013年11月25日掲載堺市中央図書館の郷土資料展に協力しました
-
2013年11月20日掲載海の生き物ツリー登場!
-
2013年11月20日掲載環境学園専門学校のみなさんがお越しになりました(11月15日)
-
2013年11月6日掲載特別展「となりの大阪湾」準備中2(大阪湾映像作品制作中)
-
2013年11月6日掲載ブナのゆらゆらモビールつくります(11月23日ミニ実習予告)
-
2013年11月2日掲載特別展「となりの大阪湾」準備中(大阪湾の生き物・ミニ水族館)
-
2013年11月1日掲載旧岸和田村尋常小学校舎でミニ実習「葉脈標本づくり」を行いました(10月26日)
-
2013年10月28日掲載第14回 こどものためのジオ・カーニバルに出展します(11月2日・3日)
-
2013年8月14日掲載「阪南2区人工干潟の観察会」を行いました(8月4日)
-
2013年8月13日掲載夏のチリメンモンスター出張講座・市内外で開催中
-
2013年8月13日掲載当館所蔵のアフリカゾウ・シベリアトラ標本など11体・滋賀県立琵琶湖博物館にて展示中
-
2013年7月18日掲載堺市立教育センターでチリメンモンスター実習を行いました(6月29日)
-
2013年7月18日掲載「わたしの好きな大阪湾」絵画作品選考を行いました(7月4日)
-
2013年7月17日掲載当館所蔵のオカピ標本・山口県の萩博物館で展示中
-
2013年7月6日掲載飛ぶタネいろいろつくります(7月14日ミニ実習予告)
-
2013年6月19日掲載神於山の竹でお箸をつくります(6月30日ミニ実習予告)
-
2013年6月19日掲載こんなカイツブリをつくります(6月23日ミニ実習予告)
-
2013年6月19日掲載資料館裏の公園に珍客(5月15日)
-
2013年6月7日掲載写真展「神於山の自然」開催中(7月7日まで)
-
2013年5月1日掲載大阪市立自然史博物館 林昭次さんが標本調査にお越しになりました(4月27日)
-
2013年4月26日掲載和歌山大学岸和田サテライトのみなさまがお越しになりました(4月20日)
-
2013年4月24日掲載こんなゾエア幼生をつくります(4月28日ミニ実習)
-
2013年4月16日掲載一家に一枚「鉱物」ポスター・2階受付で4月16日から配布します
-
2013年4月10日掲載講演会「大阪湾を中心としたタコツボ漁の歴史」を開催しました(4月7日)
-
2013年4月5日掲載ミニ実習「ホネホネ東北遠征団ワークショップ」を行いました(3月31日)
-
2013年4月3日掲載大阪府立弥生文化博物館でチリメンモンスター実習を行いました(3月30日)
-
2013年3月29日掲載こんな作品をつくります(3月31日ミニ実習)
-
2013年3月24日掲載「春のお散歩観察会」を行いました(3月20日)
-
2013年3月24日掲載「見れば描ける、描ければ見える~スケッチからキャラクターデザインまで」を行いました(3月17日)
-
2013年3月24日掲載「解剖!タコのからだ」を行いました(3月16日)
-
2013年3月18日掲載6月からの企画展にむけて(3月13日)
-
2013年3月17日掲載「大阪層群の地層と植物化石」を行いました(3月10日)
-
2013年3月11日掲載ソメイヨシノ並木の鳥たち
-
2013年2月20日掲載ため池のオシドリ
-
2013年2月19日掲載和泉市立南松尾小学校に出講しました(2月14日)
-
2013年2月19日掲載「和歌山の打ち上げ貝観察会」を行いました(2月11日)
-
2013年2月7日掲載2月10日・11日の自然資料館ミニ実習
-
2013年2月2日掲載「動物園探検隊!前園長さんとめぐる天王寺動物園」を行いました(1月27日)
-
2013年1月29日掲載「化石産地の地質探訪」を行いました(1月20日)
-
2013年1月29日掲載今年もやります!2階展示室でのミニ実習