本文
岸和田市交通まちづくりアクションプランついて
更新日:2025年3月21日掲載
印刷ページ表示
岸和田市交通まちづくりアクションプラン【基本計画編】【地域公共交通計画編】【バリアフリー基本構想編】【自転車活用推進計画編】【総合交通戦略編】について
岸和田市交通まちづくりアクションプラン【基本計画編】【地域公共交通計画編】【バリアフリー基本構想編】【自転車活用推進計画編】【総合交通戦略編】は、岸和田市の上位計画である「将来ビジョン・岸和田(岸和田市総合計画)」「❝新・岸和田❞づくり(都市計画マスタープラン)」に掲げる目指すまちの姿を実現するために交通面からの施策を推進していきます。
また、岸和田市公共交通検討委員会で提言された公共交通のあり方での基本方針である「将来にわたって、みんなが使える公共交通サービスを実現する」を踏まえた計画とし、まちづくり及び公共交通に関連する計画と適切に整合を図っていきます。
また、岸和田市公共交通検討委員会で提言された公共交通のあり方での基本方針である「将来にわたって、みんなが使える公共交通サービスを実現する」を踏まえた計画とし、まちづくり及び公共交通に関連する計画と適切に整合を図っていきます。

基本計画編(令和5年3月策定)
岸和田市公共交通検討委員会からの提言(岸和田市の公共交通のあり方に関する提言書)を踏まえつつ、交通の取り巻く状況の変化や新たな行政需要に対応するため、将来の交通体系形成に向けた基本的な方針等をとりまとめています。
地域公共交通計画編(令和5年3月策定)(令和6年3月一部改訂)(令和7年3月一部改訂)
「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の一部を改正する法律」等を踏まえ、公共交通の果たすべき役割を明らかにし、「地域旅客運送サービスの持続可能な提供の確保」を実現するマスタープランとして、とりまとめています。
バリアフリー基本構想編(令和4年3月策定)
「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)の改正」等を踏まえ、重点整備地区におけるバリアフリー化のための基本的な考え方や事業等をとりまとめています。
自転車活用推進計画編(令和4年3月策定)
「国における自転車活用推進計画」等を踏まえ、自転車の活用を計画的に進めるための目標及び実施すべき施策等をとりまとめています。
総合交通戦略編(令和5年3月策定)
これまでの施策の進捗状況や新たな動向を踏まえ、交通事業とまちづくりが連携した総合的かつ戦略的な交通施策の推進を図る施策パッケージ等をとりまとめています。