本文
岸和田市公共施設予約システム
「岸和田市公共施設予約システム」は、ご家庭のパソコンやスマートフォンからインターネットで公共施設の空き状況の確認や予約の申し込みができるシステムです。
空き状況の確認はどなたでもご利用いただけますが、施設利用の予約を行う場合は、事前に利用者登録と各施設で施設登録が必要です。
施設予約サービス
※システムから送信されるメール(eap-yoyaku@pa-reserve.jp)を受信できるよう、お使いの機器の設定をお願いします。
対象施設一覧
施設名 | 問合せ先 |
---|---|
公民館施設 |
生涯学習課 Tel 072-423-9616 |
公園・スポーツ施設 |
スポーツ振興課 Tel 072-447-7072 (利用者登録に関すること) |
岸和田市総合体育館 Tel 072-441-9200 (利用者登録、利用方法に関すること) |
|
男女共同参画センター | 男女共同参画センター Tel 072-441-2535 |
斎場 |
市民課 Tel 072-423-9452 |
令和4年2月1日より予約システムでの予約受付対象となる施設です。対象施設は随時更新します。
利用方法
岸和田市公共施設予約システム利用規約 [PDFファイル/314KB]
利用時間
24時間365日
ただし、システムメンテナンス時間(毎週金曜日3時~3時半、毎月第2水曜日22時半~8時)を除く。
利用者登録について
施設の空き状況の照会はどなたでもご利用になれますが、施設の利用予約をするには、「利用者登録」が必要となります。
利用者登録は予約システム上で登録ができます。
利用者登録後は、利用したい施設にお越しいただき施設利用の手続きが必要となります。
よくある質問
利用者登録に関する質問
Q1: 利用者登録とは何ですか?なぜ必要なのですか?
「施設予約システム」を利用して予約の申込(予約、抽選予約)を行う場合に必要な作業です。
利用者登録を行うと「施設予約システム」を利用する場合に必要となるIDとパスワードを取得できます。
このIDとパスワードは、窓口などで予約を行う際にも利用できます。
なお、空き状況照会のみであれば利用者登録は不要です。
Q2: 利用者登録するにはどうすればいいのですか?
「施設予約システム」の「ご利用登録」から必要事項を入力のうえ、施設窓口で本人確認書類をご提示ください。スポーツ施設のご利用の場合は、口座登録も必要となります。詳しくは利用する施設にお問い合わせください。
Q3: 施設を利用するには、どのようにすればいいのですか?
「施設予約システム」を利用するか、施設の窓口で予約の申込(予約、抽選予約)を行います。
Q4:利用者登録をすれば全ての施設を予約できるのですか?
複数の施設を利用される場合は、施設ごとに利用者登録の追加が必要です。
新たに利用する施設の窓口で先に登録した施設から交付されたシステムの利用者IDを申し出てください。利用者IDは1つですが、利用する館ごとに登録・審査が必要です。
Q5:パスワードは変更できますか?
「施設予約システム」の「既にご利用の方」から「パスワードの変更」を利用ください。
Q6:連絡先のメールアドレスは、携帯電話のメールアドレスでもいいのですか?
携帯電話のメールアドレスを利用できます。
Q7:「施設予約システム」の利用者登録情報に変更があったときは、どうすればいいのですか?
氏名や住所など、利用者登録している情報に変更があったときは、登録情報の変更を行う必要があります。登録情報の変更は、施設の窓口で行っていますので、変更を証する書類を持参のうえ、利用している施設の窓口に届け出てください。変更内容によって再審査が必要なことがあります。詳しくは各施設へお問い合わせください。
※登録内容変更のための申請書及びは、下記よりダウンロードいただけます。併せて、パスワード再設定に必要な「秘密の質問」の変更も希望される場合は、「秘密の質問設定様式」も併せてご提出ください。
Q8:「施設予約システム」の利用をやめたい場合は、どうしたらいいのですか?
「施設予約システム」を利用しなくなったときは、施設予約システムの「既にご利用の方」の「ご登録内容の廃止」からご自身で行っていただくか、施設の窓口でも行っています。その際に、未来に予約がある場合、使用料金の未払いがある場合は、利用をやめることができませんので、ご注意ください。
予約や空き状況照会に関する質問
Q1: 施設の空き状況と施設の案内を見るのに、利用者登録は必要ですか?
必要ではありません。
施設の予約の申込(予約、抽選予約)を行う場合に必要です。
Q2: 予約した内容に誤りがあった場合は、どうしたらいいのですか?
予約した施設にお問い合わせください。
ただし、運動広場・テニスコートの場合は、総合体育館にお問い合わせください。
Q3: 予約した内容を変更したいのですが、どうしたらいいのですか?
予約の取消をして、新たに予約の申込をするか、予約した施設に申し出てください。
「予約取消受付期間」や「抽選予約申込期間」を過ぎて予約を取り消す場合、または、使用料の支払いが済んでいる予約については取消を行えません。やむを得ない理由で利用ができなくなってしまった場合は、各施設の窓口で予約の取消の手続きを行ってください。使用料の返金については、各施設で取り扱いが異なるため詳しくは予約した施設へお問い合わせください。
Q4: 予約をキャンセルしたいのですが、どうしたらいいのですか?
「予約取消受付期間」や「抽選予約申込期間」を過ぎて予約を取り消す場合、または、使用料の支払いが済んでいる予約については取消を行えません。
やむを得ない理由で利用ができなくなってしまった場合は、各施設の窓口で予約の取消の手続きを行ってください。使用料の返金・キャンセル料については、各施設で取り扱いが異なるため詳しくは各施設へお問い合わせください。
Q5: 入力の途中で作業を中断したいのですが、どうしたらいいのですか?
予約の申し込みが完了しない場合は、入力した情報は破棄されますので、予約の申し込み完了まで進めてください。
Q6: ブラウザの戻るボタンと画面の戻るボタンがあるのですが、どちらを使えばいいのですか?
ブラウザの戻る、進むボタンはご利用できません。
画面に表示されるボタンをご利用ください。