ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 自然・環境・公園 > 自然 > 彩誉収穫&料理 親子1日体験を開催しました!

本文

彩誉収穫&料理 親子1日体験を開催しました!

更新日:2015年12月15日掲載 印刷ページ表示

平成27年12月12日(土曜日) 衝撃の甘さ!と話題のにんじん、きしわだ発「彩誉」の収穫とその調理方法をセットで体験できるイベントを開催しました。

収穫体験の様子  料理教室

(写真左:彩誉収穫体験の様子 写真右:料理教室の様子)

次世代のびのびプロジェクト

~未来をつなぐ「夢」と「健やかな成長」を育む~

次世代を担う子どもたちが、夢に向かって健やかに成長し、のびのび学び、豊かな心を育むよう、農業体験など「農」と「食」を通じた食農学習の取組を進め、世代を超えた取組へと広げていきます。

イベントのご報告

収穫1 収穫2
彩誉を育てている農家の方からのお話を聞き、早速収穫体験の始まりです。
自分の顔よりも大きい彩誉が採れたよ!

収穫3 収穫4
活動後には、彩誉を絞った人参ジュースを試飲させてもらいました。
甘くて美味しいジュースは子どもたちにも好評でした。

料理教室1 料理教室
彩誉収穫体験の次は、愛彩ランドで藤村加代子先生による料理教室です!
親子で協力し、彩誉を使った4つの料理を作りました。

料理教室 料理教室
美味しそうなお昼ご飯の完成です。  皆で手を合わせて「いただきまーす!」

料理教室 料理教室
衝撃の甘さを売りにした彩誉、「人参が嫌いな子どもでも、彩誉は食べてくれるんです。」という声もありました。
メインディッシュからスイーツまで、多様なレシピに大活躍です!

彩誉を使用したレシピを含め、藤村加代子先生考案のレシピはJAいずみのホームページ内「加代子先生のCooking」でご覧いただけます。
ご家庭の食卓に岸和田で採れた食材を並べてみてはいかがでしょうか?

イベント概要

表1

名称

彩誉収穫&料理 親子1日体験

対象者

小学生と保護者(保護者1名につき小学生2名まで)

会場

愛彩ランド 楽しい学びの体験交流館
(収穫体験にはマイクロバスで5分程度の移動があります)

講師 藤村加代子氏(藤村料理教室)

開催日

12月12日(土曜日)

募集人数

3組(先着

お申し込み ご参加いただける方全員の(1)氏名、(2)年齢、(3)住所、(4)連絡先電話番号(5)希望講座名を、ファックス、はがき又はメールでお知らせください(様式自由)
(電話でのお申し込みは受け付けておりません。)

参加費

食材費(1人500円)

持ち物

エプロン、タオル、軍手、ふきん2枚

内容

9時00分~ 愛彩ランド集合後、マイクロバス移動

9時15分~ 彩誉の収穫体験(人参は1名につき2~3本持ち帰りいただけます)

10時30分~13時 彩誉と地元食材を使った料理教室

メニュー
  • スピード人参ライス
  • 人参かき揚げ
  • 人参の肉詰め焼き
  • 人参ジャム
  • 人参蒸しカステラ
  • お車は道の駅「愛彩ランド」内に駐車いただくことは可能ですが、できる限り公共交通機関をご利用ください。