本文
H29たけのこ掘りイベントを開催しました
平成29年4月16日(日曜日)にたけのこ掘りイベントをゆめみヶ丘岸和田まちづくり協議会との共催で開催しました。
当日は天候もよく、参加者の方々もスムーズに活動を行うことが出来ました。
(左:道の駅愛彩ランドで集合 右:たけのこやぶの様子)
フウロウの森再生プロジェクト
里地里山環境が残るゆめみヶ丘岸和田では、豊かな自然の象徴であるフクロウが生息しています。
これまで、放棄耕作地の増加や、放置竹林の拡大などにより、その生息環境が荒廃しつつありました。
「フクロウの森再生プロジェクト」とは、これら放棄耕作地や放置竹林を適正に管理し、良好な里地里山環境の形成を目指す取り組みの総称です。たけのこ掘りイベントも、そのプロジェクトの一環で行われているもので、フクロウを頂点とする適正な生態系保全に寄与するものと考えています。
たけのこ掘りイベントのご報告
(左:たけのこ掘りの様子 中:焼きたけのこを試食する様子 右:竹細工作りの様子)
大人も子どもも、力いっぱいたけのこを掘りました。土が硬かったり、根っこがじゃましたりと、苦難の連続でしたが、たくさん採ることができました!
採れた内の何本かは、その場で焼きたけのこにし、皆さんに試食していただきました。美味しかったですね!
また、大きくなった竹は、伐採し、NPO法人神於山保全くらぶの指導のもと、竹とんぼ等の竹細工作りにも挑戦しました!
今後もゆめみヶ丘岸和田では、里地里山の保全をテーマに様々なイベントを予定しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております!!
イベントの概要
日時 |
平成29年4月16日(日曜日)雨天4月23日に順延 |
---|---|
集合場所 |
道の駅「愛彩ランド」(岸和田市岸の丘町3-6-18)バス停前 午前9時に集合 |
定員 | 30名程度(先着順) |
持ち物 | 作業に適した服装、滑り止め付軍手、飲み物等、たけのこ持ち帰り用ビニール袋 (たけのこ掘りに必要な道具は事務局で準備します。) |
参加費 | 無料(傷害保険料込) |
お申し込み | ご参加いただける方全員の(1)氏名、(2)年齢、(3)住所、(4)連絡先電話番号を、ファックス、はがき又はメールでお知らせください(様式自由) (電話でのお申し込みは受け付けておりません。) |
お申し込み先 |
岸和田市まちづくり推進部 丘陵地区整備課 |
申込締切 |
ご好評につき定員に達したため、募集は終了しました。 |
備考 |
前日午前11時気象庁発表の天気予報で、当日午前6時~12時の大阪府の降水確率が60%以上の場合には4月23日(日曜日)に順延します。 |