本文
軽自動車税(継続検査用)納税証明書の送付を廃止しました
更新日:2025年4月1日掲載
印刷ページ表示
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS:ケイジェンクス)運用開始に伴い、三輪以上の軽自動車については、継続検査(車検)を受ける際の軽自動車税(種別割)の納税証明書の提示が原則不要になりました。そのため、口座振替またはスマートフォンアプリ決済で納期限までに納付した人へ例年6月に郵送しておりました納税証明書の送付は、令和5年度より廃止しました。
なお、令和7年4月より小型二輪(排気量250cc超)についても軽JNKS対象となりました。
※以下の場合は、納税証明書の提示が必要な場合もありますので、ご注意ください。
- 車検の直前に軽自動車税(種別割)を納付した場合(納付から、軽JNKSへ情報が反映されるまで約7日~10日かかります)
- 中古車の購入直後の場合
- 他の市区町村へ引っ越しした直後の場合
- 対象車両に過去の未納がある場合
※納付後すぐに車検を受ける場合は、金融機関やコンビニの窓口でお支払いください。「軽自動車税(種別割)納税通知書兼領収証書」の右側が納税証明書になっています。
※紙の納税証明書が必要な場合について、ご申請の方法などは、「市税の証明」をご参照ください。