ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 介護保険課 > 2024年度(令和6年度)いきいき百歳体操交流大会 ~新しい体操をお披露目~

本文

2024年度(令和6年度)いきいき百歳体操交流大会 ~新しい体操をお披露目~

更新日:2024年12月2日掲載 印刷ページ表示

大会概要

令和6年11月18日(月曜日)11月19日(火曜日)11月26日(火曜日)の3日間に分けて、3年連続でいきいき百歳体操交流大会を圏域ごとに開催しました。

全日程で、市内において181名(51町)の方々に参加いただき、うち90歳以上の体操参加者が過去最高38名も出席してくださいました。

大会では、満90歳以上のいきいき百歳体操参加者を対象に、高齢になってなお積極的に介護予防に取り組まれていることを称え、表彰を行いました。当日出席された中で、最高齢の参加者は99歳でした。

また、今年は岸和田市でいきいき百歳体操を始めて10年目を迎え、参加者から新しい体操を作ってほしいという熱い想いに答え、新しい体操をお披露目しました。市制50周年の時に作詞作曲された歌手 水前寺清子さんが唄っている「岸和田音頭」を音源に介護保険課で体操の振付けを考案しました。

新しい体操の名前を介護保険課と地域包括支援センターの職員で5つ候補を考え、参加者にアンケートを実施しました。集計した結果「元気に百歳音頭」に決定。今後DVDとCD、リーフレット作成作業に入りますので、地域の手元に届くのは令和7年度以降になります。楽しみにお待ちください。

最後に、圏域ごとのコミュニティソーシャルワーカーが脳トレや替え歌などを実施して、盛り上げてくれました。

90歳以上の表彰者(社協・北部) 新しい体操 体験 コミュニティソーシャルワーカーによる脳トレ


大会詳細

いきいき百歳体操交流大会 チラシ

日時

令和6年11月18日月曜日(社協、いなば荘北部)

令和6年11月19日火曜日(萬寿園中部、萬寿園葛城の谷)

令和6年11月26日火曜日(社協久米田、いなば荘牛滝の谷)

14時00分から16時00分

場所

opsol福祉総合センター(岸和田市野田町1丁目5番5号) 3階大会議室

山直市民センター(岸和田市三田町715番地の1) 講座室

対象者

岸和田市内のいきいき百歳体操参加者

内容

(1)満90歳以上のいきいき百歳体操参加者の表彰

(2)新しい体操の紹介

(3)コミュニティソーシャルワーカーによる脳トレなど

交流大会 集合写真1日目 交流大会 2日目

交流大会 3日目