本文
マイナンバーカード(個人番号カード)とは
マイナンバーカードは、本人確認のための公的な身分証明書として利用ができます
マイナンバーカードは、顔写真付きの公的な身分証明書として利用ができます。
また、コンビニ等のマルチコピー機で各種証明書を発行できる利用者証明用電子証明書や、e‐Tax等の電子申請が行える証明用電子証明書の機能も搭載できます。
なお、電子証明書は、15歳未満の方や成年被後見人の方は搭載できません。
マイナンバーカードは申請により希望者に交付されます
料金は初回無料です。
すでにマイナンバーカードをお持ちの方で紛失した場合は、再交付の際に手数料1,000円(電子証明書の発行を希望しない場合は800円)が必要です。
また、再交付申請の際に特急発行を希望される場合は手数料が2,000円(電子証明書の発行を希望しない場合は1,800円)が必要です。
申請方法はこちら→マイナンバーカードを作ったことがない方の申請方法について
有効期限
有効期限は、発行日から10回目(発行時18歳未満の方は5回目)の誕生日までになります。
有効期間満了日の3か月前から有効期間満了日まで更新の手続きが可能となります。
マイナンバーカード見本
※カードの画像はイメージですので、実物とは記載内容等が異なることがあります。
券面に記載されるもの
【表面】氏名、住所、生年月日、性別、有効期限、顔写真
【裏面】12桁の個人番号(マイナンバー)、氏名、生年月日等
【ICチップ】個人番号(マイナンバー)、氏名、住所、生年月日、性別、顔写真
※所得情報や年金の情報などプライバシー性の高い個人情報は記録されません。
マイナンバーカードに関するお問い合わせはマイナンバーカードコールセンターへ
市民課マイナンバーカードコールセンター 電話番号 072-423-9509