ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 男女共同参画 > 講座・イベント・情報 > きしわだ男女共同参画フォーラム「キッチンからはじまる家族のじかん~みんなで楽しむ家事・育児~」を開催しました

本文

きしわだ男女共同参画フォーラム「キッチンからはじまる家族のじかん~みんなで楽しむ家事・育児~」を開催しました

更新日:2018年2月26日掲載 印刷ページ表示

講演会「キッチンからはじまる家族のじかん~みんなで楽しむ家事・育児~」を開催しました

 料理研究家としてテレビや雑誌で活躍されているコウケンテツさんを講師として招き、「男性の家事・育児参加」「仕事と家庭生活の両立」をテーマに“料理”の視点で講演いただきました。

会場画像  講師画像

日時  : 平成30年2月10日(土曜日)14時00分~16時00分

場所  : 浪切ホール 小ホール

参加者 : 173名 (女性 133名 男性 40名)

幸せのホルモン

 コウさんが料理界の最重要単語と考えるのが“セロトニン”と“オキシトシン”です。人が「幸せ」だと感じるときに分泌されるホルモンのことで、脳科学では、家族や気の合う仲間、好きな人と食事をしているとき、大量に分泌されることがわかっているそうです。日々のストレスを溜めないために、家族や大切な人と食事をし、この“幸せのホルモン”をたくさん分泌させましょうとコウさんは話されていました。

日本の家事はハードルが高い

 日本は「世界男女格差ランキング」で144カ国中114位と男女差が大きいと評価されています。コウさんはその要因の1つとして日本の「家事のハードル」の高さを挙げてます。日本の男性が日々の家事に関心が低いことも要因ではあるが、他国と比べ女性の家事に対する意識が非常に高いことにより男性が関わりにくくなっているように思えるそうです。家事や育児のレベルを見直し、家庭での分担を話合うことで自分の時間や子どもとの時間がもてるようになると、コウさん自身の体験を元にお伝えになりました。

大切にしてほしいこと

 最後にコウさんは、家事・育児、そして仕事とを両立させる成功の秘訣は「積極的休養をとる」ことだと話されました。日本人は休むことが下手で、家事・育児、仕事、と本当にがんばりすぎているそうです。スポーツでもしっかりとした休息をとらないと怪我をするのと同じように、家庭でも休む時間をつくらないと精神的に辛くなってしまうそうです。そして食事について、「何を食べるのかではなく、誰とどのように食べるか」を大切にし、ご飯を食べる時間・空間をもっと楽しんでくださいと締めくくられました。

 みなさんが真剣に耳を傾けられている中、コウさんのトークで笑いが起きるなど、終始和やかな講演会となりました。

 

アンケートより

 アンケート回収 126名 (回収率 72.8%)

参加者
  女性 男性 不明 合計 割合
10代 2     2 1.6%

20代

3     3 2.4%
30代 15 6 3 24 19.0%
40代 24 11   35 27.8%
50代 14 2 8 24 19.0%
60代 14 3 5 22 17.5%
70代~ 10 1 4 15 11.9%
不明 1     1 0.8%

 

内容について
  女性 男性 不明 合計 割合
大変よかった 65 18 12 95 75.4%
よかった 12 5 6 23

18.3%

あまりよくなかった          
よくなかった          
無記入 5   3 8 6.3%

 

参加回数
  女性 男性 不明 合計 割合
はじめて 52 16 12 80 63.5%
2回目 12 3 4 19 15.1%
3回目 3 1 2 6 4.8%
4回以上 15 2 3 20 15.9%
不明   1   1 0.8%

 

今までに「男女共同参画」について関心があった
  女性 男性 不明 合計 割合
とても関心があった 16 3 4 23 18.3%
関心があった 38 13 10 61 48.4%
あまり関心がなかった 22 5 5 32 25.4%
なかった 4 2 2 8 6.3%
無記入 2     2 1.6%

 

今回の講演で「男女共同参画」について関心や理解が深まった
  女性 男性 不明 合計 割合
とても深まった 25 10 5 40 31.7%
深まった 43 13 12 68 54.0%
あまり深まらなかった          
深まらなかった          
無記入 14   4 18 14.3%

参加者の方々からは…

  • 今後の家庭生活において、活かしたい、参考にしたいと思う内容がたくさんありました。(20代女性)
  • 共働き家庭ですが、改めて協力していきたいと思いました。(40代男性)
  • 食事、子育て、家事、夫と話が聞けてよかったです。(30代女性)
  • 家事が好きになることができそうでした。(30代女性)
  • 子育てをしていく中で、非常に参考になる考えを得られました。ありがとうございました。(40代男性)

といった感想が寄せられました。

「おとう飯」レシピを展示しました!

 ご応募いただいたレシピをフォーラム会場(ホワイエ)にて展示しました。講演会終了後、たくさんの方にご覧いただきました。ご応募いただいたみなさま、ご協力ありがとうございました。

 ※レシピは3月末まで女性センターにて展示しています。ぜひご覧ください!

 レシピ画像