本文
災害時協力井戸
更新日:2016年6月22日掲載
印刷ページ表示
災害時協力井戸とは
災害時協力井戸とは、大規模な地震などの災害が発生し、水道の給水が停止した場合に、近隣の被災者への飲用水以外の生活用水(洗濯やトイレ等の水)を無償で提供頂ける井戸として、登録されたものです。
市内で井戸をお持ちの方は、ぜひ登録にご協力をお願い致します。
災害時協力井戸として登録されている井戸には、この標識がつけられています。
登録井戸の情報
災害時登録井戸として登録されている井戸の情報については、下記の地図情報を参照下さい。
提供者より同意を頂いた井戸の所在情報を掲載しております。
登録方法
登録方法につきましては、危機管理課までお問い合わせください。
登録の要件
災害時協力井戸は、次の要件を満たすものとします。
- 岸和田市内にあること。
- 災害時に無償で井戸水を提供できること。
- 井戸水を汲み上げるためのポンプ(電動または手押し)またはつるべ等があること。
- 井戸枠等があり、安全であること。
- 井戸水の色、濁り、臭い等に明らかに異常があるなど、生活用水としての使用に不適当な水質でないこと。
- 災害時において、市役所窓口等での登録名簿の閲覧や地図情報の開示による市民への井戸情報の提供について同意できること。