本文
報道発表「岸和田市の子どもたちがアドベンチャーワールドで竹の循環活用と動物福祉について学びます」
更新日:2023年8月19日掲載
印刷ページ表示
概要
パンダバンブープロジェクトの一環で、「アドプトフォレスト活動×SUMMER CAMP2023 特別企画」と題し、アドベンチャーワールドのアドプトフォレスト活動(岸和田市における森づくり活動)にボランティアとして参加している「未来の宝!応援プロジェクト」の家族15組がアドベンチャーワールドで、子どもたちの成長の機会として、竹の循環活用と動物福祉を学びます。
詳細
日時
8月20日(日曜日)午前10時~午後4時半
場所
アドベンチャーワールド
テーマ
「パンダバンブーを使ったフィーダー(給餌器)で動物をしあわせにしよう」
内容
竹でムフロン、ヒマラヤタール、アクシスジカのフィーダー(給餌器)を作り、実際に動物たちに給餌、観察を行います。
学びの時間(座学) 午前10時~11時
- パンダバンブープロジェクトについて
- 動物園の動物たちがしあわせに暮らすための工夫について
- 動物の生態について(ムフロン、ヒマラヤタール、アクシスジカ)
体験の時間(探求・ワークショップ) 午後1時半~2時半
- 竹でフィーダー(給餌器)をつくろう
- なぜ、フィーダーが必要なのか? どのようにすれば、動物のしあわせにつながるのか?
観察の時間(仮説の検証) 午後2時半~3時半
- ムフロン、ヒマラヤタール、アクシスジカにフィーダーでご飯をあげます
まとめ、発表の時間 午後3時半~4時半
- 体験からの気づきや考えをワークシートにまとめ、発表します
ムフロン
ヒマラヤタール
アクシスジカ
※写真提供:アドベンチャーワールド
※スケジュールについては変更となる可能性があります。
問合せ先
水とみどり課 パンダバンブープロジェクト推進チーム 電話:072-423-9503