本文
市の情報発信についての学生アンケート集計結果
更新日:2024年3月1日掲載
印刷ページ表示
概要
2月初旬に実施した、市内在学の中学生・高校生を対象にしたWEBアンケートの集計結果を掲載します。
アンケートの詳細
目的
中学生、高校生が普段どのような情報をどのような媒体から取得しているか、また、市の情報発信に対してどのような印象を抱いているかを把握し、今後の市の情報発信に活用する。
対象
市内在学の中学生・高校生(高校3年生は除く)
有効回答数
1,252件
方法
匿名のWEBアンケート(任意回答)
質問内容と集計結果
問1.あなたの学年を教えてください
※ その他、2件が「高校3年生」として回答有り
問2.あなたは普段、どのような手段で情報を得ていますか(複数回答可)
手段 | 件数 |
---|---|
各種SNS(LINEやInstagram、TikTokなど) | 940件 |
インターネット | 863件 |
特に情報を得ようとしていない | 106件 |
新聞や雑誌 | 81件 |
その他 | 33件 |
その他の意見
- 家族や友達との会話
- テレビ
- 本、雑誌
問2-2.あなたが優先的に取得している情報を具体的に教えてください(複数回答可)
意見の多かった順
- 好きなYouTube、TikTok配信者
- 好きなアーティスト、歌手
- 応援しているスポーツ選手やチーム
- アニメ情報
- 天気予報
- ゲームの攻略
- 料理やカフェ、グルメ関係
- ファッション
- 美容
- 事故や災害の情報、流行している感染症
- だんじり
- テーマパーク
- 筋トレ
- 政治経済
- 塾
問3.あなたがよく利用するウェブサイトやアプリ名を教えてください。
意見の多かった順
- 各種SNS(LINE、YouTube、TikTok、X、Instagram)
- ゲーム
- 検索系(Google、Yahoo!)
- マンガ
- 天気予報
- 写真
- 動画配信サービス
- 音楽視聴
- 地図情報
問4.あなたがよく利用するSNSを教えてください。
SNS | 件数 |
---|---|
646件 | |
LINE | 413件 |
X(旧Twitter) | 259件 |
TikTok | 243件 |
YouTube | 217件 |
その他の意見
- Bereal…7件
- Discord…6件
- Bluesky…4件
問5.市が情報発信に利用している媒体のうち、知っているものを教えてください(複数回答可)。
媒体 | 件数 |
---|---|
1.市広報紙「広報きしわだ」 | 259件 |
2.市公式ウェブサイト | 328件 |
3.市公式X(旧Twitter) | 65件 |
4.市公式Facebook | 24件 |
5.市公式LINE | 54件 |
6.市公式Instagram | 53件 |
7.全て知らない | 763件 |
問6.市の情報発信の種類について、どのように感じますか。
問6-2.そう感じる理由や、あったら便利だと思う情報発信手段を教えてください。
十分である
- 気になったことは調べたら見つかるから、今のところ不満はない
- 誰もが使っているSNSが一通り揃っているから十分
- 必要な情報は家族が教えてくれるから今のままで十分
- ホームページを素早く更新してくれたらそれで良い
不足している
- アニメーションを作って情報発信してほしい
- LINEをもっと活用して、たくさんの人にQRコードを配付すればよい
- 広報紙の置く場所を増やしたらよい
- TikTokを始めてみたらよいのでは
- YouTubeはみんな見ると思うので、もっと活用してほしい
わからない・興味がない
- 市の情報に興味はないが、SNSを使っているのは良いこと
- 市そのものに興味がないから、どんな情報も興味がわかない
- 住んでいるまちに興味がなく、このアンケートではじめて市の情報発信を知った
- 市に興味がなく、全ての媒体を見ようと思わない
- SNSの書き口がお堅い
問7.どんな媒体で、どんな情報が掲載されていれば「市の情報を得てみようかな」と思いますか。
順不同
- SNSを使った若者向けの配信(〇〇が踊ってみた! など)
- 岸和田市内の遊べるスポット紹介
- 近所の美味しいお店
- 部活動の大会成績
- 市内の学校や先生の紹介
- 市出身の有名人紹介
- 釣りスポット
- だんじり情報
- 市職員のお仕事紹介
- 岸和田の歴史
- 学生生活に関わりの強い情報(各高校の紹介など)
- 市内の写真映えする場所
- 岸和田の名産や食材、職人の紹介
- 市内のお店で使えるクーポン券が取得できる
- 面白そうなイベント情報
- まちの良い所アピール
- 本の紹介
- 市にまつわる豆知識やクイズ
- 市に興味がないから見ようと思わない
問8.今後、力を入れてほしい市の広報媒体を教えてください。
問8-2.市の情報発信について、ご意見があれば自由に記入してください。
- 頑張ってください
- TikTokはよく見るから活用したらよいと思います
- 中高生が食いつくような情報をお願いします
- 市の情報に興味がない
- 今回のアンケートで市にちょっとだけ関心を持った
- 良いまちだと思う
- もっと色々わかりやすくしてほしい
- SNSをやるなら「やらされている感」「クソダサ編集」は避けてほしい
- 情報発信の種類は十分だと思う
- 学生にとって市の情報は興味ないことが大半なので、いかに興味を引くかを考えてほしい
- YouTubeをもっと活用すべきです
- 岸和田のことをいっぱい発信してほしい
- 市がSNSを活用していることをもっとアピールした方が良い
- 広報紙は学校にも配られるため学生の目に触れやすい
- 違う地域に向けた情報発信も必要だと思う
- だんじりの情報をもっとお願いします
- 岸和田を盛り上げましょう!
- だんじり以外の良さを発信してほしい
- 心技館廃止のニュースをもっと告知してほしかった
- 何か面白いことをやってほしい
- 動画系SNSの構成(最初の1秒で目を引く仕掛け)を意識してほしい
- 防災情報を詳しく知りたい
- Instagramをもっと活用してほしい