ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政 > 報道発表資料 > 報道発表『大阪・泉州広域水産業再生委員会と公民連携協定を締結します』

本文

報道発表『大阪・泉州広域水産業再生委員会と公民連携協定を締結します』

更新日:2024年11月30日掲載 印刷ページ表示

概要

 本市と大阪・泉州広域水産業再生委員会は、地域資源の価値や魅力を活かした水産業の振興、魚食教育の推進及び地域活性化の拠点形成等を図ることを目的とした公民連携協定を締結します。

背景と目的

 本市は、漁業関係者の尽力により、大阪府内漁獲量の7割近くを占める大阪水産業の中枢となっています。現在、市内で活動する3つの地区地域水産業再生委員会(岸和田春木、岸和田臨海及び岸和田地蔵浜)では、漁業所得の10%アップやコスト縮減等を目指した浜プランを策定し、課題解決の取組みが実践されています。

 そんな中、令和8年秋に第45回全国豊かな海づくり大会 ~魚庭(なにわ)の海 おおさか大会~の式典行事が、本市の南海浪切ホールにて開催されることが決定しました。

 今後、行事開催地として(1)美しく豊かな大阪湾の保全と継承 (2)未来に向けた都市型の漁業の推進 (3)「食の都」大阪の魅力発信を基本方針に掲げる大会の取組みを本格化していくことを踏まえ、岸和田地区地域水産業再生委員会を中心とした各地区地域水産業再生委員会がネットワーク化された大阪・泉州広域水産業再生委員会と「岸和田市水産業戦略に関する事業連携協定」を締結し、地域資源の価値や魅力を活かした水産業の振興、魚食教育の推進及び地域活性化の拠点形成等を公民連携で進めてまいります。

協定締結式

日時:12月6日(金曜日)午後1時

場所:岸和田市役所2階 市長公室

締結者:岸和田市長 永野 耕平
    大阪・泉州広域水産業再生委員会 代表  中 武司

立会人:大阪府漁業協同組合連合会 代表理事会長 岡 修

協定名:岸和田市水産業戦略に関する連携協定

協定内容:

  1. 新商品開発と更なる販路拡大に関すること
  2. 漁獲物の販売数量及び単価向上に関すること
  3. 漁業人材育成に関すること
  4. 交流人口の拡充に関すること
  5. 異業種連携や協業化に関すること
  6. その他、本協定の目的を達成するために必要なこと

問合せ先

農林水産課 電話:072-423-9478