ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政 > 報道発表資料 > 報道発表「関西大学外国語学部井上ゼミ×岸和田市 地域連携事業第2弾「シン・キシワダプロジェクト -観光Webサイト公開-」

本文

報道発表「関西大学外国語学部井上ゼミ×岸和田市 地域連携事業第2弾「シン・キシワダプロジェクト -観光Webサイト公開-」

更新日:2025年3月4日掲載 印刷ページ表示

概要

 本市と関西大学外国語学部の井上典子ゼミでは、地域連携事業の一つとして、インバウンドの本格的な回復に伴い、本市の観光客数増加を目指した活動に取り組んでいます。2024年度は「シン・キシワダ」プロジェクトと題し、本市の観光都市としての認知度向上に向け、SNS発信による広報活動や観光Webサイト制作を行ってきました。
 3月3日(月曜日)、本市公式Webサイトにおいて、完成した観光Webサイトを公開しました。

詳細​

 2022年度に関西大学と本市はそれぞれ、市制施行100周年、大学昇格100年を迎え、双方の活性化を目的とした連携協力協定を2023年2月8日に締結しました。連携協定締結後の連携事業第2弾として、外国語学部井上ゼミの学生が「シン・キシワダプロジェクト」を始動させました。
 2024年度は「シン・キシワダプロジェクト」と題し、「岸和田市をまだ知らない人が、5つの『シン』から市の信念を知り、実際に訪れる」というコンセプトを設定し、若者を中心とした国内外に対して学生目線の魅力を発信しています。
 Webサイトでは「岸和田を世界に」をテーマに、デジタルマップでは、学生おすすめの観光地の表示、また学生自身が手掛けた雑誌風コラムページでは、スポットの魅力を詳しく紹介しています。
 本活動の最終的な目標は「岸和田市への観光客数を増やすこと」で、2024年度は「本市の観光振興に貢献するための基盤づくりを行うこと」を目的に活動しました。来年度以降も継続的な活動を行うために、柔軟に観光情報を発信し、本市を観光都市として認知できるようにSNSを用いた広報活動に取り組んでいます。

観光Webサイトはこちら(外部リンク)

関西大学との連携事業についてはこちら

5つの「シン」

  • 「新」…誰も知らない岸和田市の新たな一面など
  • 「心」…市民の人情や心こもった食事など
  • 「親」…より身近に、親しみやすく感じてもらえること
  • 「芯」…何事にも真剣に取り組む芯のある人柄など
  • 「真」…市のイメージの裏側にある本当の姿など

問合せ先

企画課 電話:072-423-9491