本文
第2次岸和田市いのち支える自殺対策計画(案)に関する意見公募結果
1 意見公募結果
下記のとおり意見公募を実施しましたが、意見公募期間中、意見の提出はありませんでした。
2 意見公募の概要
「岸和田市いのち支える自殺対策計画」は、自殺対策基本法第13条第2項に基づき策定する市町村の自殺対策計画であり、国の「自殺総合対策大綱」や「大阪府自殺対策計画」の方針を踏まえつつ、本市の地域特性や課題を捉えた総合的な自殺対策の施策を推進するものです。
現行の計画は令和2年度から令和6年度を計画年度としており、今年度、最終年度を迎えたことから、計画期間の終了に伴い、後継計画として「第2次岸和田市いのち支える自殺対策計画」の策定を進めています。
意見公募対象計画(案)
募集対象計画案→ 第2次岸和田市いのち支える自殺対策計画(案) [PDFファイル/40.1MB]
募集対象計画案の概要→ 第2次岸和田市いのち支える自殺対策計画 概要版(案) [PDFファイル/1.75MB]
意見公募の告知について
広報きしわだ12月号、市ホームページに掲載
市役所広報広聴課情報公開コーナー、健康推進課(岸和田市立保健センター内)、山滝支所、東岸和田・山直・春木・八木・桜台の各市民センターに閲覧用資料を設置
意見公募期間
令和6年12月9日(月曜日)から令和7年1月10日(金曜日)(必着)
意見提出方法
意見公募提出用紙に必要事項(ご意見、ご住所、お名前、該当する応募資格など)を記入し、健康推進課(保健センター内)に直接または郵送、ファクス、電子メールにて提出。健康推進課を窓口として回収、とりまとめ。
【意見の提出ができる方】
ご意見は、次のいずれかに該当する方が提出できます。
- 市内に在住する人
- 市内に在勤、在学する人
- 市内に事務所又は事業所を有する人
- 本市に対して納税義務を有する人
- 本件意見公募の事例に利害関係を有する人