本文
流産・死産などで、お子さまを亡くされたご家族の方へ
更新日:2025年3月24日掲載
印刷ページ表示
流産、死産、人工妊娠中絶など予期せぬことや、やむを得ない理由で、大切な赤ちゃんを亡くされたご家族の心の痛みは、計り知ることができません。「時間が解決する」ことは難しく、長きにわたり、心にもからだにも様々な反応が残ると言われています。
専門員へ思いを話したり、同じ経験をした方々と安心してお話しすることで、心の痛みを少しでも和らげることができるかもしれません。
専門員へ思いを話したり、同じ経験をした方々と安心してお話しすることで、心の痛みを少しでも和らげることができるかもしれません。
「おおさか性と健康の相談センター caran-coron(カランコロン)」のご紹介
「おおさか性と健康の相談センター caran-coron(カランコロン)」では、不妊・不育症のお悩みの方や性に関する悩みだけでなく、流産や死産により大切なお子さまを亡くした深い悲しみを抱える方などが、悲観(グリーフ)を抱えて孤立することがないように、様々な悩みに対するご相談をお受けしているほか、同じ経験をされた方々やグリーフケアアドバイザーの有資格者が参加する、安心して語り合える集い(「ピア・サポート」)を開催しています。ぜひご利用ください。
地域で活動する様々な自助グループ・サポートグループについて
大阪府のホームページでは、地域で活動する様々な自助グループ・サポートグループを紹介しています。
*「自助グループ」とは…
共通の思い・悩みを抱える方やその家族が、自ら運営し、自主的に活動を 行っているグループです。
(それぞれのグループの活動内容や状況は異なります。)