本文
平成27年度板塀プロジェクト(犬矢来編)が実施されました。
更新日:2015年12月14日掲載
印刷ページ表示
“本町のまちづくりを考える会”では、城下町の風情を残す本町地区の歴史的まちなみを保全するため、平成19年度からブロック塀や鉄柵などに板を張ってまちなみを修景する“板塀プロジェクト”が行われています。
●これまでの実施箇所
今回は“一般建築物”前に犬矢来(延長約3m)を設置する“板塀プロジェクト(犬矢来編)”が実施されました。
今回実施日
平成27年12月6日 :土台作製、竹張り
[実施前] [実施後]
1.土台作製
現場に合った大きさになるように何度も微調整を繰り返し、土台が出来上がりました。
2.竹張り
長さ76センチの竹を約100本作製し、竹の向きを揃えて土台に張る作業が行われました。
3.仕上げ
最後に、高さが揃うように余分な竹切りと防カビ剤を塗布して完成。
まちづくりの館ホームページより「本町地区だより」まちなみ形成・板塀プロジェクト【犬矢来編】をご覧ください。