本文
きしわだ紬まちづくりプロジェクト「冑の編」甲冑作製講座
更新日:2012年8月24日掲載
印刷ページ表示
「冑の編」甲冑作製講座を開催しました
「岸和田城周辺めぐり」 歴史講座からスタート
<平成24年8月18日(土曜日)午前>
岸和田ボランティアガイドによる案内のもと、岸和田城周辺をめぐる歴史講座を実施。
天守閣内では、展示されている甲冑に興味深々の様子。
当時の姿が残されている城下町の建物や石垣を確認。
子どもたちは真剣な眼差しで講座を受けていました。
楽しい甲冑作製講座へ
<平成24年8月18(土曜日)午後、8月19日(日曜日)>
NPO法人大阪城甲冑隊の河井さんを講師に招き、厚紙と紐で作る甲冑作製講座を実施。
細かい作業に苦戦しながらも、コツをつかむと作業はペースアップ。
楽しそうな笑い声も聞こえる中、どんどんと手づくりの甲冑が出来上がっていきます。
最後はみんなで元気良く記念撮影。
岸和田市の将来を担う、頼もしい子ども甲冑隊が結成されました。
平成24年11月25日(日曜日)には、子ども甲冑隊が岸和田城周辺に集結し、イベント(ごみ拾い合戦など)を行います。
イベント当日は、元気でかわいらしい子ども甲冑隊をぜひ見に来て下さい。