本文
【こころに残る水辺景観】まちかど審査を実施しました
まちかど審査開催時の様子
平成28年11月25日から平成29年9月8日の期間に応募頂いた 「こころに残る水辺景観」のエピソードと写真を、市内公共施設で巡回展示しました。
今回、写真とエピソードは67件もの応募をいただきました。ありがとうございました。
応募いただいたものの中から、特に優れた景観資源を市長が指定する参考として、まちかど審査を実施しましたので、その結果をお伝えします。
まちかど審査とは?
市内の魅力的な景観資源として、みなさまから寄せられた写真とエピソードを展示し、特に共感するものに投票していただくイベントです。
投票結果は「こころに残る景観資源」に指定する際の参考とさせていただきます。
まちかど審査の結果報告
平成29年9月19日(火曜日)から10月13日(金曜日)の期間で実施しました。
たくさんの方に投票をいただきました。ご参加いただきありがとうございました。
開催期間 ※全日10時~16時まで |
場所 |
投票者数 |
---|---|---|
平成29年9月19日~20日 |
山直市民センターロビー |
119人 |
平成29年9月21日~22日 |
八木市民センターロビー |
124人 |
平成29年9月28日~29日 |
春木市民センターロビー |
223人 |
平成29年9月30~10月1日 |
岸和田市立図書館入口 |
315人 |
平成29年10月5日~6日 |
桜台市民センターロビー |
175人 |
平成29年10月10日~13日 |
東岸和田市民センター4階 |
229人 |
【こころに残る水辺景観指定資源】今後の選定方法
1専門家による推薦
まちかど審査の結果を踏まえ、ご応募をいただいたエピソードの内容や現地の調査等を行い、市長に推薦する景観資源を決定します。
2市長の指定
専門家から推薦された「こころに残る水辺の景観資源」を市長が指定します。