本文
岸和田市公共サインガイドラインを策定しました
更新日:2021年3月8日掲載
印刷ページ表示
公共サイン(看板類)の適正化に取り組みます
現在岸和田市で掲出されている公共サインの多くは、備えなければならない機能が十分と言えず、また、景観にも大きな影響を及ぼしています。そのため、景観や安全に配慮した効果的な公共サインのルール(公共サインガイドライン)を策定しました。
※ 公共サインとは、不特定多数の方々に対し注意を促す看板などで、市などが公共空間に設置するものをいいます。
岸和田市公共サインガイドラインの3つの基本的な考え方
- 情報をわかりやすく
- 景観に配慮したデザイン
- 必要性や安全性を考慮
この考え方に基づいて設置・表示・管理のルールを記載しています。
一括ダウンロードはこちら
分割ダウンロードはこちら
- 表紙、はじめに、目次 [PDFファイル/476KB]
- 1.現状と課題 [PDFファイル/516KB]
- 2.コンセプト [PDFファイル/729KB]
- 3.適用範囲 [PDFファイル/630KB]
- 4.サインの種類 [PDFファイル/658KB]
- 5.設置までの流れ [PDFファイル/519KB]
- 6.設置場所 [PDFファイル/1.18MB]
- 7.表示基準 [PDFファイル/2.98MB]
- 8.統一したデザイン [PDFファイル/643KB]
- 9.管理台帳と届出 [PDFファイル/1.85MB]
- 10.定期点検 [PDFファイル/691KB]
- 巻末資料ピクトグラム [PDFファイル/1.52MB]