ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 税金 > 税金の納付 > 指定金融機関及び収納代理金融機関について

本文

指定金融機関及び収納代理金融機関について

更新日:2025年1月21日掲載 印刷ページ表示

指定金融機関について

指定金融機関とは、公金の収納及び支払いの事務を行うために地方公共団体が指定する金融機関です。岸和田市では以下の金融機関を一年交替で指定しています。

指定金融機関

  • 三井住友銀行(偶数年度)
  • 池田泉州銀行(奇数年度)

市役所内指定金融機関窓口(市金庫)について

市金庫では、岸和田市の市税・保険料等の収納業務を行っています。一般の銀行業務は行っておりません。

営業時間は市役所開庁日の午前9時から午後4時までです。

収納代理金融機関について

収納代理金融機関とは、地方公共団体の長が、指定金融機関の取り扱う収納事務の一部を行うために指定する金融機関です。岸和田市では以下の金融機関を収納代理金融機関として指定しています。

収納代理金融機関

  • りそな銀行
  • 三菱UFJ銀行(※)
  • 紀陽銀行
  • みずほ銀行(※)
  • 関西みらい銀行
  • 徳島大正銀行
  • 南都銀行
  • いずみの農業協同組合
  • 大阪信用金庫
  • 近畿労働金庫
  • 近畿産業信用組合
  • ミレ信用組合
  • 成協信用組合
  • ゆうちょ銀行(但し近畿2府4県に所在する支店その他の営業所)

 (※)店舗窓口における納付書の取扱い業務はできません。ただし、eL-QR(地方税統一QRコード)が記載された納付書は、取扱い可能です。eL-QR付き納付書の利用可能な金融機関一覧はこちらをご覧ください。(外部リンクへ)