ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市議会 > 議会事務局総務課 > 多くの市民に スポーツを楽しむ機会を(松本 妙子 議員)

本文

多くの市民に スポーツを楽しむ機会を(松本 妙子 議員)

更新日:2013年8月1日掲載 印刷ページ表示

【問】本市においてもスポーツで優秀な成果を上げ、全国大会に名を連ねるケースも増えてきた。しかし、スポーツ人口は減っている。その原因の一つに、グラウンド不足がある。多目的グラウンドの整備について、本市の考えを聞きたい。

【答】現状は、スポーツ団体が大会や練習場などの確保に苦労し、工夫して利用してもらっているところである。
 ソフトボール、野球、サッカーなど、多目的に使用できるグラウンドは必要と考える。用地確保や財政面の課題もあるが、関係者と協議し、施設の適正配置や機能など、さまざまな角度から研究していきたい。

【問】教育は、一生を決定づける大切なものである。ただ成果だけを求めるのではなく、努力し苦労することは、精神的にも鍛えられ人間形成にもつながる。
 学力・運動能力の向上への取り組みを聞きたい。

【答】学力向上については、学習意欲を高めるための学習支援アドバイザーや、読書習慣をつけるための図書館コーディネーターを全小学校に派遣するなどの取り組みを行っている。
 また、運動能力の向上については、縄跳び運動や5分間走などの取り組みを進めている。

グラウンド