ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市議会 > 議会事務局総務課 > 常任委員会における議案の審査状況

本文

常任委員会における議案の審査状況

更新日:2014年2月1日掲載 印刷ページ表示

文教民生常任委員会

 1月7日の委員会では、産科再開に向け医療機器を整備するための補正予算や、総合体育館などの指定管理者の指定に関する議案などを審査し、満場一致で可決しました。また、次のような質問がありました。

  • ハートプラスマーク(身体内部に障がいがあることを示す)
  • 妊婦健診
  • 子どもたちの学力・体力
  • (仮称)子育て支援専門監
  • ファミリーサポート事業
  • 障がい児の介護者(保護者)への支援
  • 乳幼児等医療費助成制度
  • 市民プールのトイレ設備の改善

事業常任委員会

 8日の委員会では、台風18号により被害が生じたため池や水路、林道などの復旧に要する補正予算や、児童遊園、都市公園などの指定管理者の指定に関する議案を審査し、満場一致で可決しました。また、次のような質問がありました。

  • 石垣修景工事
  • 岸和田城の活用
  • 商店街の活性化
  • 有害鳥獣対策
  • ローズバス路線拡充の再試験運行
  • 二の丸広場観光交流センター

総務常任委員会

 9日の委員会では、国民健康保険事業特別会計への繰り出しに伴う補正予算や、八木小学校、産業高等学校の耐震等工事にかかる契約締結の議案などを審査し、満場一致で可決しました。
 その後、事務事業評価の結果や国民健康保険料の不明金について報告を受けました。また、次のような質問がありました。

  • 広報広聴専門委員
  • 人口、世帯数の推移
  • 広報公聴施策の充実
  • (仮称)子育て支援専門監
  • 行財政運営
  • 防犯の取り組み