本文
地域コミュニティの要 市民協への支援促進を(澤 榮一 議員)
更新日:2014年8月1日掲載
印刷ページ表示
【問】市は、従来から地域コミュニティづくりを重要施策としており、市内各地域に住民の活動拠点である市民センターを設置してきた。
また、小学校区単位の地域コミュニティである地区市民協議会は、市内全域で活動している。
最初の市民協設立から40年以上が経過し、過渡期を迎えていると考える。地域コミュニティの根幹である市民協にさらなる支援が必要と考えるがどうか。
【答】市の施策として、連絡会議や交流研修会などを支援し、市民協相互の連携と研さんに努めている。また、住民の手によるまちづくりの推進に寄与するため、補助金の交付や自治総合センターの助成事業を利用して、コミュニティ活動に必要な備品購入を支援している。
今後、市民協活動を今以上に活性化させるためには、長年の仕事を通じて、社会で培ってきた経験や知識を持った人材が必要であると考える。
そのような人的資源の掘り起こしについて、それぞれの地域で人材バンクのようなものや個人参加でまちづくりを話し合う場ができないか、関係者と研究していきたい。