本文
整備進む丘陵地区 住みやすいエリアに(池内 矢一 議員)
更新日:2015年11月1日掲載
印刷ページ表示
【問】新たな市街地として整備が進められている丘陵地区整備事業の内容について聞きたい。
【答】都市・農・自然が融合した良好なまちづくりに際し、道路や公園などの公共施設整備や、企業を誘致するための用地整備、良好な住環境を築くための宅地整備を行っていく。
また、保留地の売却を行い、市内外の優良企業を積極的に誘致することで、税収や雇用の確保を図っていく。
【問】丘陵地区につながる幹線道路の交通事故対策や、歩行者などの安全対策について聞きたい。
【答】事業区内の主要な交差点に、信号機や照明を設置するほか、岸和田中央線の沿道についても、道路管理者である府と協議し、必要な箇所に照明が設置できるよう努める。
【問】大規模な災害により負傷し、避難所に避難された人への応急対策について聞きたい。
【答】市民病院の医師や看護師で編成された救護班が、負傷者や医療機関の状況を把握し、初期医療活動を行う。しかし、入院患者への対応などで救護班の編成に支障をきたす場合は、日本赤十字社や岸和田市医師会などに派遣を依頼する。