ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市議会 > 議会事務局総務課 > 地域の足となる コミュニティバスを(井舎 英生 議員)

本文

地域の足となる コミュニティバスを(井舎 英生 議員)

更新日:2015年11月1日掲載 印刷ページ表示

【問】毎日の買い物や通学、通勤、通院などに利用しやすい地域バスが求められている。
 
市民生活を支える交通インフラを整備する必要があり、新たに地域コミュニティバスを運行すべきと考えるがどうか。

【答】公共交通政策については、今年度からスタートする第2期戦略計画で、最優先にめざす成果として位置付けている。
 「岸和田市交通まちづくりアクションプラン」を策定し、積極的かつ着実に展開したい。

【問】近年の学力テストの結果によれば、本市の学力レベルは全国平均に比べ、低迷している。
 
「教育のまち岸和田」をめざす今後の学力向上策と、目標とする学力レベルについて聞きたい。

【答】授業で生徒が基礎・基本を身につけ、その知識や技能を活用する力を育む必要がある。教員の指導力向上や校内研究の推進に努める。また、学力向上の成果があった事例の共有や、自学自習力育成のための事業を引き続き実施する。
 目標とする学力レベルは全国平均である。6年以内に学力テストで目標を達成できるよう取り組んでいきたい。