ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市議会 > 議会事務局総務課 > 各常任委員会における審査の状況

本文

各常任委員会における審査の状況

更新日:2016年2月1日掲載 印刷ページ表示

文教民生常任委員会

 11日の委員会では、平成28年度から公立幼稚園6園で3歳児保育を実施するための施設改修などに要する補正予算や、子ども医療費の通院助成の対象者を中学校3年生まで引き上げる条例などの議案を審査し、満場一致で可決しました。
 その後、市民病院の独立行政法人化への検討結果について、報告を受けました。
 また、次の項目について質問を行いました。

  • 障害者の自立支援
  • 病児保育事業
  • 義務教育修了者の夜間中学への再入学
  • 学校給食での食物アレルギー対応

事業常任委員会

 14日の委員会では、競輪場の再整備にかかる基本構想策定などに要する補正予算(議案第89号)や、労働会館を廃止する条例などの議案を審査しました。議案第89号については、賛成多数で原案を可決しました。その他の議案については、満場一致で可決しました。
 また、次の項目について質問を行いました。

  • 日影規制の緩和
  • 岸和田検定(マイスター)
  • 清掃工場の自己搬入時間の緩和
  • 地域スマホモバイル事業
  • 世界かんがい施設遺産登録
  • ホテル誘致条例

総務常任委員会

 15日の委員会では、18歳選挙権制度導入に伴うシステム改修のための補正予算や、マイナンバー法に基づく個人番号の利用及び特定個人情報を提供できる範囲について定める条例(議案第80号)などの議案を審査しました。議案第80号については、賛成多数で原案を可決しました。その他の議案については、満場一致で可決しました。
 また、次の項目について質問を行いました。

  • DV被害の相談
  • 債務負担行為の考え方
  • 公共工事の入札制度
  • オリジナル年賀状の販売とそれらを活用したシティセールス