ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市議会 > 議会事務局総務課 > グローバル教育で 創造力の向上を(南 加代子 議員)

本文

グローバル教育で 創造力の向上を(南 加代子 議員)

更新日:2016年2月1日掲載 印刷ページ表示

【問】小学校での外国語活動補助員の活用は有効だが、中学校のALT(外国語指導助手)も派遣できないか。
 また、外国人と国内で交流する場として、「英語村」や「イングリッシュキャンプ」を開催してはどうか。

【答】ALTは週に1度校区内の小学校へも出向いている。来年度は増員し、小学校への派遣も倍増する予定である。また、英語村などについては、平成32年度からの英語の教科化に向けた議論の中で検討する。

【問】選挙権年齢が18歳以上へと引き下げられるが、高校の前段階にある小・中学校で、選挙についてどのように教育するのか。

【答】政治の仕組みは児童会や生徒会役員の選挙の際指導しており、授業以外でも知る機会を設けている。
 なお、指導にあたっては、政治への関心を育てるだけでなく、自ら見出した課題に対する考えを持ち、表明していくとともに、意見を交わしながら解決する姿勢を養うことが重要と考える。

【問】不妊・不育治療に対して市独自の医療費の助成はできないか。

【答】市単独での助成は難しい。国へ助成制度を確立するよう要望するとともに、国の動向も注視しながら、調査・研究していく。