本文
職員のスキルアップ 支援の強化を(雪本 清浩 議員)
更新日:2016年2月1日掲載
印刷ページ表示
【問】行政は、市民の負託とニーズに応えるため、市政運営に大きな影響を与える社会環境の変化がもたらす数多くの課題を解決し、市政の改革を成し遂げなければならない。そのカギは、職員の「能力」、「変革力」、「実行力」の向上、すなわち人材育成にある。
現在の人材育成プログラムでは、内容や予算の面で不十分なところが見られる。近年、その効果が期待されているコーチング研修などが増えているが、研修内容や予算についてどう考えているのか。
【答】本市では、さまざまな研修を実施しており、ティーチング形式や、研修に参加する職員をグループ分けして、課題について議論し、発表するグループワーク形式など、研修内容によって使い分けている。なお、部下の育成を目的に実施してきたコーチング研修について、平成28年度からリニューアルすべく準備している。
また、研修にかかる予算については、従来から職員を講師として養成したり、講師謝礼を低く抑えるなどして対応してきたため、予算規模では小さく見えるが、質・量とも決して他市に劣らない研修を実施してきたものと考えている。