本文
早期事業化で 住みよいまちに(自民クラブ 代表 井上 源次)
更新日:2016年5月1日掲載
印刷ページ表示
【問】泉州山手線の整備や沿道のまちづくりについて、現状と今後の進め方を聞きたい。
【答】泉州山手線については、現在、府が磯上山直線から大阪外環状線の熊取町までの区間について、将来交通量の検討に着手したところである。引き続き、沿道の3市1町が一体となって、府と協議していく。
また、沿道のまちづくりについては、地元町会に意見を聞くなどしており、平成28年度末をめどに構想を策定したい。
【問】春木駅・久米田駅周辺のまちづくりについて、今後の方向性を聞きたい。
【答】春木駅周辺については、28年度に踏切拡幅と駅東側道路の整備を行うとともに、駅周辺のまちづくり基本構想の策定を進める。
久米田駅周辺については、東西アクセス改善のための基本構想の策定に取り組む。
【問】安心して出産、子育てができる環境を充実させる必要があると考えるが、その取り組みについて聞きたい。
【答】不安や悩みを抱える妊産婦に対応するため、助産師などの訪問要員を増員したり、保健センターに相談室を設け、専任の助産師を配置するなど、相談体制の充実を図っていきたい。