ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市議会 > 議会事務局総務課 > 利用者のニーズに合った 施設の整備を(公明党 代表 松本 妙子)

本文

利用者のニーズに合った 施設の整備を(公明党 代表 松本 妙子)

更新日:2016年5月1日掲載 印刷ページ表示

【問】施政方針の中に、「スポーツ活動に参加できる機会や場を提供していきます」とあるが、その取り組みについて聞きたい。
 また、本市の競技スポーツについては、全国大会や近畿大会で優勝するなど、その活躍には目を見張るものがある。利用者の需要に応じた施設の改善が必要と考えるがどうか。

【答】地域住民が身近にスポーツに親しみ、交流する場を確保するため、学校体育施設などの既存施設の有効活用や、地域の青少年広場などのスポーツ施設の整備に今後も取り組んでいく。
 また、多様化するニーズを的確に把握し、各自の趣味や年齢、体力、技能に応じてスポーツを楽しむことができる環境づくりが課題となっている。
 そうした課題の分析や展開すべき施策なども含め、新しくスポーツ推進計画を策定するなかで検討していく。

【問】子育て支援において、これまで手の届かなかった施策に取り組むべきと考えるがどうか。

【答】子育て世代から、子育てするなら岸和田でということで、本市を選んでもらえるよう、出産・子育ての環境づくりに一層努力していく。

その他の質問

  • 教育環境の充実
  • 阪南2区全体の早期完成と木材コンビナートの利活用

ソフトボールの試合風景