ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市議会 > 議会事務局総務課 > 子育て世代を支える 拠点の整備を(南 加代子)

本文

子育て世代を支える 拠点の整備を(南 加代子)

更新日:2016年11月1日掲載 印刷ページ表示

【問】昨年4月に創設された、子ども・子育て支援新制度に関連し、地域の実情に応じて実施する妊娠・出産包括支援事業がある。これを実施する拠点となるのが産前から産後、子育てまでを切れ目なく支援する、いわゆる「ネウボラ」である。
 
本市としても、岸和田版ネウボラの実現に向け、現在の組織を見直す必要がある。「子ども部」の創設などにより、市民からのさまざまなニーズにきめ細かく対応できる体制づくりが必要と考えるがどうか。

【答】大阪一、子どもを産み、育てやすい街にすることは、人口減少に歯止めをかけるための最も重要な施策である。
 出産・子育て施策を推進するためには、母子を健康面からサポートする母子保健機能の充実に合わせ、子育てに対するさまざまな問題や課題をサポートできる体制を強化していく必要があると認識している。
 今後、市民目線に立ったわかりやすく、それぞれの業務が切れ目なく連携し、市民に安心して出産・子育てしてもらえる体制の構築を図るため、子ども部の創設も含め、よりよい体制を構築するための調整を進めていく。

その他の質問

  • 新生児聴覚検査の実施について
  • 乳幼児健診待機時の有効活用について
  • 乳がん検診の推進について