本文
きしわだ議会だより 平成30年5月1日号(No.172) 第2面
賛否の分かれた議案
議案第16号 副市長選任につき同意を求めるについて
結果 同意
主旨 土佐邦之(とさくにゆき)氏を副市長に選任するため、地方自治法第162条の規定に基づき、議会の同意を得るものです。
【討論】 賛成討論、反対討論ともになし。
議案第30号 岸和田市介護保険条例の一部改正について
議案第42号 平成30年度岸和田市介護保険事業特別会計予算
結果 可決
主旨 平成30年度から平成32年度までの介護保険料を改めるなど、関係規定の整備を図る条例改正と、平成30年度介護保険事業特別会計の当初予算です。
【反対討論】 高齢者の生活を守る立場で、減免制度の充実や利用料に関する減免制度の創設などの検討が不十分であり、保険料に転嫁するだけとなっている。
議案第38号 平成30年度岸和田市国民健康保険事業特別会計予算
議案第47号 岸和田市国民健康保険条例の一部改正について
結果 可決
主旨 平成30年度国民健康保険事業特別会計予算の当初予算と、都道府県が市町村とともに国民健康保険の運営を担うことに伴う関係規定の整備を図る条例改正です。
【反対討論】 おおむね年間収入が153万円以下で、65歳以上の単身の年金生活者が保険料の引き上げとなり、命を守る社会保障の目的から見ても大きな問題である。
議案第51号 岸和田市事務分掌条例の一部改正について
結果 可決
主旨 中核市移行について、再度の検証を行うため、規定を整備するものです。
【反対討論】 前回、中核市の見送りを決定してから1年数カ月しか経過しておらず、その間、財政状況はさらに厳しい状況となり、人口は減り続けている。移行に向けての環境が何一つ改善していない。
市議案第2号 岸和田市議会議員定数条例の一部改正について
結果 可決
主旨 議員定数を現行の26名から24名に改めるものです。
【反対討論】
- 有権者の1票の価値を引き下げ、民意を切り捨てることになる。
- このような重大議案は、全議員で議論を尽くし、合意形成に努めるべき
【賛成討論】
- 議会としても、早急な財政健全化に向けて全力で取り組まなければならない。
議員の賛否一覧
(注意)議長は表決しません
議席番号 | 議員名 | 会派名 | 議案第16号 | 議案第30号 議案第42号 |
議案第38号 議案第47号 |
議案第51号 | 市議案第2号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 反甫 | 自民クラブ | 賛成 | 賛成 |
賛成 |
賛成 | 賛成 |
2 | 金子 | 刷新クラブ | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
3 | 烏野 | 自民クラブ | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
4 | 澤田 | 日本共産党 | 反対 | 反対 | 反対 | 反対 | 反対 |
5 | 南 | 公明党 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
6 | 井上(博) | 新生改革クラブ | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 反対 |
7 | 井舎 | 新生改革クラブ | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 反対 |
8 | 友永 | 公明党 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
9 | 前田 | 大阪維新の会 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
10 | 桑原 | 公明党 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
11 | 岩崎 | 公明党 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
12 | 河合 | 岸和田創生 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
13 | 米田 | 公明党 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
14 | 京西 | 刷新クラブ | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
15 | 松本 | 公明党 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
16 | 池内 | 自民クラブ | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
17 | 岡林 | 自民クラブ | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 反対 |
18 | 雪本 | 新生改革クラブ | 議長 | 議長 | 議長 | 議長 | 議長 |
19 | 池田 | 日本共産党 | 反対 | 反対 | 反対 | 反対 | 反対 |
20 | 井上(源) | 自民クラブ | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
21 | 鳥居 | 自民クラブ | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
22 | 稲田 | 岸和田創生 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
23 | 中井 | 日本共産党 | 反対 | 反対 | 反対 | 反対 | 反対 |
24 | 岸田 | 日本共産党 | 反対 | 反対 | 反対 | 反対 | 反対 |
25 | 宇野 | 大阪維新の会 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 | 賛成 |
26 | 今口 | 日本共産党 | 反対 | 反対 | 反対 | 反対 | 反対 |
全会一致で可決されたおもな議案
議案番号 |
案件 |
---|---|
議案第3号 |
岸和田市子どもの医療費の助成に関する条例等の一部を改正する等の条例の一部改正について 子ども医療助成制度ほか2医療制度の適用の優先順位を明確にするため、関係規定を整備するものです。 |
議案第17号 | 副市長選任につき同意を求めるについて(小山藤夫(こやまふじお)氏の選任に同意) |
議案第19号 | 教育委員会の委員任命につき同意を求めるについて(野口和江(のぐちかずえ)氏の任命に同意) |
議案第22号 | 岸和田市債権管理条例の制定について 市の債権の適正管理を図るための台帳の整備や情報の利用、その他必要な事項を規定するため、新たに条例を制定するものです。 |
議案第25号 | 岸和田市敬老金条例の廃止について 岸和田市行財政再建プランにおいて、敬老金の給付事業の廃止が盛り込まれたことに伴い、条例を廃止するものです。 |
議案第26号 | 岸和田市名誉市民表彰条例の一部改正について 名誉市民の称号を取り消す場合の規定を追加するものです。 |
議案第50号 | 市長の退職手当の特例に関する条例の制定について 平成30年2月4日に就任した市長の退職手当を支給しないこととする特例を定めるものです。 |
議案第52号 | 特別職の職員で常勤の者の給料、手当及び旅費に関する条例の一部改正について 市長、副市長、教育長の給料と期末手当の支給額を減額するとともに、関係規定を整備するものです。 |
議案第53号 | 一般職の職員の給与に関する条例等の一部改正について 平成29年度人事院勧告に準じて一般職の給与改定をするほか、岸和田市行財政再建プランにより一般職の給料と期末勤勉手当を減額するものです。 |
議案第54号 | 職員の退職手当に関する条例等の一部改正について 国家公務員の退職手当の支給水準が引き下げられたことに準じて、本市の一般職の退職手当も同様に引き下げるものです。 |