本文
きしわだ議会だより 平成31年2月1日号(No.175) 第1面
新庁舎建設に向けて大詰め ~市民目線で精査・検討を~
第4回定例会では、条例の一部改正や台風21号復旧関連の補正予算など21件の議案を審議しました。
また、議員から監査委員条例の一部改正に対する附帯決議や、北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を求める意見書など4件の議案を提案し、可決しました。
久米田寺へ続くみち こころに残る景観資源~みち~より
定例会の概要
会期
平成30年12月6日から12月17日までの12日間
本会議1日目(12月6日)
議案説明員の変更報告、監査報告、専決処分の報告
専決処分の承認を求める議案の上程、採決
条例の一部改正や平成30年度補正予算などの議案の上程、各常任委員会へ付託
一般質問
本会議2日目(12月7日)
一般質問
本会議3日目(12月10日)
一般質問
各常任委員会・庁舎建替特別委員会(12月11日から14日まで)
3面に掲載
本会議最終日(12月17日)
各常任委員長から付託議案の審査結果報告、採決
監査委員条例の一部改正に対する附帯決議の上程、採決
人権擁護委員の選出(野口泰宏(のぐちやすひろ)氏、石川将之(いしかわのぶゆき)氏に同意)
市議会会議規則、委員会条例の一部改正の上程、採決
北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を求める意見書の上程、採決
議会運営委員会による閉会中の継続調査の可決
各委員会における審査の状況
文教民生常任委員会
12月11日の委員会では、春木体育館を廃止するための議案や、夏期チビッコホームを増設するための補正予算などを審査し、満場一致で原案を可決しました。
また、次の項目について質問しました。
- 健康被害を生じさせる多剤服用
- 小学校、中学校における不登校児童・生徒
- 幼児教育、保育のあり方
- 障害児の夏期学童保育
事業常任委員会
12日の委員会では、牛滝温泉やすらぎ荘(しょう)(いよやかの郷)を民営化するための議案や、五風荘の平成31年度からの指定管理者を指定するための議案を審査し、満場一致で原案を可決しました。
その後、牛滝温泉やすらぎ荘の民間運営の企業の募集概要について、報告を受けました。
また、次の項目について質問しました。
- ローズバスの広告収入
総務常任委員会
13日の委員会では、平成31年度からの市の組織体制を改編するための議案(議案第105号)や、ふるさと寄附の増加に対し、返礼品などの経費を追加するための補正予算などを審査し、議案第105号については賛成少数で否決、その他の議案については満場一致で原案を可決しました。
なお、監査委員条例の一部改正については、監査委員の専門性の担保を求める附帯決議を可決しました。
また、次の項目について質問しました。
- 行財政再建プランのパブリックコメント
- 古紙集団回収
- 行財政改革
- 公共施設の管理運営
庁舎建替特別委員会
14日の委員会では、新庁舎の建設地を決定するための調査結果(現庁舎と福祉総合センターの周辺環境や新庁舎に必要な床面積)と、それに基づく建設地選定時の評価方法の案について報告を受けました。