ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市議会 > 議会事務局総務課 > きしわだ議会だより 令和元年11月1日号(No.178) 第1面

本文

きしわだ議会だより 令和元年11月1日号(No.178) 第1面

更新日:2019年11月1日掲載 印刷ページ表示

平成30年度決算 満場一致で認定 ―黒字決算を評価―

 第3回定例会では、条例の一部改正や補正予算など20件の議案を審議しました。また、平成30年度一般会計など4件の決算を認定しました。
 このほか、補正予算に対する附帯決議など、2件の議員提出議案を審議しました。

議員集合写真 議長室庭にて新体制24人で 議会改革を進めます

定例会の概要

会期
 令和元年8月22日から9月11日までの21日間
本会議1日目(8月22日)
 監査報告、専決処分の報告、継続費精算報告書の報告、健全化判断比率及び資金不足比率の報告
 平成30年度決算認定議案の上程、決算特別委員会へ付託
 市有功者表彰への同意
 条例の一部改正や補正予算などの議案の上程、各常任委員会へ付託
 一般質問
各本会議2・3日目(8月23・26日)
 一般質問
各常任委員会(8月27~29日)
 付託議案の審査
庁舎建設特別委員会(8月30日)
 特定事件の調査
本会議4日目(9月2日)
 各常任委員長から付託議案の審査結果報告、採決
 一般会計補正予算に対する附帯決議の上程、採決
決算特別委員会(9月2・4~6・9日)
 付託議案の審査
本会議最終日(9月11日)
 決算特別委員長から付託議案の審査結果報告、採決
 公平委員会の委員選任(池内清一郎(いけうちせいいちろう)氏に同意)
 議員報酬に関する条例の一部改正の上程、採決
 各常任委員会と議会運営委員会による閉会中の継続調査の可決

決算特別委員会 委員長報告

 平成30年度における本市の財政状況は、昨年9月の台風21号により多額の災害復旧費が生じ、また、一般会計及び特別会計の未収入額が約21億円、不納欠損額が約2億円と放置できない大きな額に上っている。
 一方で、JR阪和線東岸和田駅付近高架化事業、幼稚園や小・中学校の空調設備整備事業、保育所やチビッコホームの待機児童解消など、市民生活に直結する事業を推進しながら財政調整基金を取り崩すことなく、一般会計の実質収支で1億1271万6千円の黒字決算となった点を評価し、満場一致を持って認定した。

決算特別委員
委員長 稲田 悦治
副委員長 宇野 真悟
委員 反甫 旭
南 加代子
井舎 英生
友永 修
京西 且哲
松本 妙子
岡林 憲二
中井 良介
岸田 厚

審査過程での主な意見・要望

  • 黒字決算となったが、その要因の十分な分析を。
  • 和歌山大学岸和田サテライトのさらなる効果の創出や近隣大学との連携により、学びの範囲拡大を。
  • 指定管理者制度は、選定基準である提案事業の履行に向けた作業工程の速やかな確定、開示を。
  • 行財政再建プランは財政状況を踏まえて見直し、施策の復活などの検討を。
  • 岸貝清掃施設組合の分担金は内容を十分に精査し、組合と調整のうえ決定を。
  • 子どもたちの健全な育成、居場所づくりのため、放課後子ども教室は民間の力を活用し、取り組み強化を。

政策討論会を開催します

第一分科会…企業誘致
第二分科会…交通弱者への対応
第三分科会…農漁業の産業化

表1

開催日

時間

分科会

11月18日(月曜日)

午前10時

第一分科会

午後1時

第二分科会

午後3時

第三分科会

12月20日(金曜日)

午前10時

第二分科会

午後1時

第三分科会

午後3時

第一分科会

1月21日(火曜日)

午前10時

第三分科会

午後1時

第一分科会

午後3時

第二分科会

※傍聴される方は、市役所新館3階 議会受付へお越しください。